神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
川崎区・幸区版 公開:2025年6月20日 エリアトップへ

古川小黒松さん 将棋全国大会に出場 予選突破へ意気込み

文化

公開:2025年6月20日

  • X
  • LINE
  • hatena
将棋盤上にある駒を動かす黒松さん
将棋盤上にある駒を動かす黒松さん

 古川小学校(幸区)5年生の黒松駿さんが5月18日に相模原市で行われた小学生将棋の「倉敷王将戦」の神奈川県予選・高学年クラスで準優勝し、県代表の一人として全国大会出場を決めた。初の全国の舞台での対局に向け、黒松さんは「予選突破をしたい」と意気込む。

 小学生将棋の主要タイトル戦の一つ、倉敷王将戦。県予選の高学年クラスには53人が出場し、黒松さんは2勝1敗で予選を通過。決勝トーナメントBブロックでは4局4連勝でブロック制覇を果たし、全国代表の切符を手に入れた。優勝決定戦こそ敗れ、悔しさは残ったが、初の全国出場で喜びはひとしおだ。

 黒松さんは小学1年生の夏休みに、母・麻美さんの勧めで将棋を始めた。マンガなどで駒の動かし方を学び、オンライン対戦ゲームや石神井公園(練馬区)にある将棋教室で腕を磨いた。当初は強い相手とは対局したくなかったが、3年生ごろからは実力者との対局が楽しくなり、今では日本将棋連盟の研修会や横浜の将棋道場にも通う。父・嵩さんによると、駿さんの粘り強い精神力に目を見張り、「真剣勝負の世界で生きていることを感じる」という。

 将棋の魅力について「さまざまな手を考える面白さ」と黒松さん。得意戦法は攻撃的な指し方である「中飛車」だ。対局を観ることを楽しむ「観る将」でもあり、専門誌などでも研究する。憧れは、終盤に妙手を繰り出し、鮮やかな勝ち方をする羽生善治九段。「将来はアマ竜王などのタイトルを獲得したい」と夢を膨らませる。

 全国大会は8月9日(土)、岡山県倉敷市で行われる。黒松さんは序盤は有利に展開するケースが多いため、「終盤で指す一手を間違えないようにしたい」と語る。

川崎区・幸区版のトップニュース最新6

補助券から受診券へ

川崎市妊婦健診

補助券から受診券へ

助成額も大幅拡充

7月11日

投票率アップへひと工夫

日吉商連若宮八幡宮

投票率アップへひと工夫

7月20日参院選で

7月11日

ハルモニの活動知って

作文、絵画、写真で紹介

ハルモニの活動知って

かわさき宿交流館で展示会

7月4日

「養育里親」の普及目指し

「養育里親」の普及目指し

高津で体験談交え説明会

7月4日

「世界平和」に願い込め

インド山車祭り

「世界平和」に願い込め

6月29日 川崎駅前で

6月27日

マイナカード交付拡充へ

川崎市議会

マイナカード交付拡充へ

6月補正予算案が可決

6月27日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

川崎区・幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

川崎区・幸区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月12日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook