神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

校庭でのびのびスポーツ 富士見小で児童向け事業

コミュニティ教育

公開:2022年6月23日

  • LINE
  • hatena
ドッジボール、ボッチャ、フットサルと、校庭で存分に競技を楽しむ児童ら=6月4日、富士見小学校
ドッジボール、ボッチャ、フットサルと、校庭で存分に競技を楽しむ児童ら=6月4日、富士見小学校

 「富士見小の校庭で遊ぼう!」と銘打った子ども向けのイベントが6月4日、富士見小学校の校庭で実施された。

 地区内の公園や広場でボール遊びなどが制限され、子どもが思い切り遊べる場所が減少している現状を受け、中央地区まちづくり会議の分科会から派生した「学校の校庭で遊ぼう実行委員会」(小澤隆宏実行委員長)が企画した。3月実施の予定が、コロナ禍の影響で延期となっていた。

 今回が初開催。同校の協力を得て、校庭にドッジボール、ボッチャ、フットサルの会場を用意し、近隣に住む児童に参加を呼びかけた。当日は約130人の子どもが集まり、思い思いに自分の好きな競技を楽しんだ。ドッジボールで男子の投げた速球を女子が華麗にキャッチしたり、フットサルを大人と一緒に楽しんだり、中央公民館の体育部員にルールを教わりながらボッチャに挑戦したりといった微笑ましいシーンが多々見られた。

 障害者スポーツとして東京パラリンピックでも注目されたボッチャに初めて挑戦した小笠原悠人さん(小学2年)は、「(目標球の)白いボールをしっかり狙えた。難しかったけれど、楽しかった」と話していた。

「共にささえあい 生きる社会」

相模原市は、全ての人が共に支えあって生きる共生社会の実現を目指しています。

https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kosodate/fukushi/1026641/1012901.html

<PR>

さがみはら中央区版のローカルニュース最新6

ボランティアしませんか

ボランティアしませんか

市内4交通安全協会

11月30日

DF 8橋本陸(りく)

J3SC相模原選手紹介【13】

DF 8橋本陸(りく)

11月30日

フォトコン作品募集

相模原市

フォトコン作品募集

「私が伝えたい相模原」

11月30日

詩と絵に願いを込めて

詩と絵に願いを込めて

「さがみハート展」12月4日まで

11月30日

節目の年に地域貢献

起業家育成、地方創生に貢献

中央区在住 松井利夫さん 神奈川文化賞受賞者の横顔【1】

起業家育成、地方創生に貢献

アルプス技研創業者・最高顧問

11月30日

あっとほーむデスク

  • 4月6日0:00更新

  • 3月30日0:00更新

  • 3月23日0:00更新

さがみはら中央区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月1日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook