上溝夏祭りの3年連続の中止を受け、上溝商店街振興組合(鈴木崇之理事長)は、「溝の七福神まつり」を7月31日(日)に初開催する。鈴木理事長に開催の経緯や思いを聞いた。
上溝夏祭りは、江戸時代末期から行われているといわれ、県北部最大級で「かながわのまつり50選」にも選ばれています。「上溝=夏祭り」と言っても過言でないほど有名で人気です。その祭りが3年連続で中止になってしまった。非常に残念です。そうなると、特に地元商業者らからするとコロナ禍で人出が減った経緯もあり、だんだん「街が忘れられてしまうのでは」という思いが湧いてくるんですね。危機感というか。
「上溝夏祭りに頼らないまちづくりをしなければいけない」という話は、組合の中でも以前から出ていて、新しいことを始めようということで、溝の七福神まつりの開催が決まりました。
実はこの祭り自体は、組合のイベント「溝の七福神めぐり」に合わせて2年ほど前から開催の計画があったのですがコロナの影響でかなわずにいたところ、今回、市のがんばる商店街等応援補助金を活用し、夏祭りに代わるタイミングでの開催に至りました。
もちろん上溝夏祭りに匹敵するようなイベントにすることは難しいと思いますが、少しでも地域の人を笑顔にし、活性化するようなものに成長させていきたいと考えています。来年以降は補助金には頼らないかたちで夏祭りとは時期をずらし継続していきます。
当日は屋外開催で、万全の感染症対策を施して皆さまをお迎えしますので、ぜひ来場ください。
◇ ◇ ◇ ◇
7月31日(日)商店街中央Pほか
「溝の七福神まつり」は上溝商店街中央駐車場ほかで開催される。
「溝の縁日広場」(午前11〜午後8時)には、相模線沿線の南橋本商栄会、橋本商店街協同組合と市観光協会も協力し、各商店街の飲食店もコラボ出店。ステージ企画「溝のたからぶねショー」(3〜7時)や、「溝の骨董市」(本町自治会館/午前9〜午後2時)も。
最後は当日の買い物で参加できる「溝の七福神くじ」福引大抽選会(午後7〜8時)で盛り上がる。※右下広告を参照
出張サポート窓口開催中マイナンバーカードの申請出張サポート窓口を市内の商業施設などで開催しています https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kurashi/tetsuzuki/1024432.html |
<PR>
さがみはら中央区版のローカルニュース最新6件
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<PR>