神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

「110番の適正通報を」 キャンペーンで呼びかけ

社会

公開:2023年1月12日

  • X
  • LINE
  • hatena
一日警察署長を委嘱された市観光親善大使の宮本さん(左)と藤木さん
一日警察署長を委嘱された市観光親善大使の宮本さん(左)と藤木さん

 相模原警察署(秋本剛署長)は1月7日、緊急性のない場合の電話連絡を控える適正な110番の通報を呼び掛ける「110番の日」キャンペーンを相模原市立産業会館で実施した。

 当日は、新型コロナ感染症への対策が行われる中、田野倉和美中央区長や相模原防犯指導委員会など関係者100人近くが出席。相模原市観光親善大使の宮本諒子さんと藤木杏奏音さんを一日警察署長に委嘱した。2人は冒頭、「市民の安全を守っていただいている警察署の一日署長に就けて楽しみ」「模擬訓練を通じて、適正な110番通報を学びたい」と抱負を語った。

 キャンペーンでは、DVDの上映や、事件を想定した模擬110番通報訓練、観光大使の2人を交えたトークショーなどを行った。

 秋本署長は「県内では昨年1年間で約97万件の110番通報があり、そのうち実際に出動したのは約46%だった。相模原警察署管内でも1日平均約50件の110番通報があり、県内でも上位にあたるので適正な通報を心がけて欲しい」と呼びかけた。

 また、観光大使の2人は産業会館から市役所までパレードを行い、110番の正しい使い方を呼び掛けていた。

ロボット企業交流拠点ロボリンク

神奈川県の「さがみロボット産業特区」の取組みで生活支援ロボット発展へ

https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0604/robolink/index.html

<PR>

さがみはら中央区版のローカルニュース最新6

麻高空手部 全国へ

「たまご街道を有名に」

谷口台小

「たまご街道を有名に」

パウンドケーキを開発

3月20日

「すぽっち」ぬいぐるみに

市スポーツ協会

「すぽっち」ぬいぐるみに

創立70周年で制作

3月20日

「津久井大豆広めたい」

田名北小5年1組

「津久井大豆広めたい」

コラボ菓子を考案・販売

3月20日

ライトアップを準備

電設企業17社

ライトアップを準備

3月20日

れいわ 三好氏擁立へ

参院選

れいわ 三好氏擁立へ

39歳、消費税廃止訴える

3月20日

あっとほーむデスク

  • 3月6日0:00更新

  • 2月27日0:00更新

  • 2月6日0:00更新

さがみはら中央区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

県立相模原公園でチューリップの品種紹介パネル展示

入場無料

県立相模原公園でチューリップの品種紹介パネル展示

3月11日から4月13日、約100種が見ごろに

3月11日~4月13日

さがみはら中央区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

さがみはら中央区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook