神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

相模女子大学×相模原市 障害者の生涯学習とは 2月4日に成果報告会

社会

公開:2023年1月19日

  • X
  • LINE
  • hatena
障害者の生涯学習とは

 相模女子大学(南区文京)は2月4日(土)、市発達障害支援センターと連携して開発を行っている、発達障害や知的障害のある若者を対象とした生涯学習プログラム(インクルーシブ・プログラム)の成果報告会を開催する。午後1時30分から4時まで。会場は同大学7号館711教室。オンラインでの参加も可能。

 同大学と同センターは2021年度から、障害のある若者が学校を卒業した後も生涯を通じて学び、余暇を楽しむことができる環境の整備を目的にこのプログラムの開発に取り組んできた。インクルーシブとは、さまざまな世代・特性の人々が共に過ごすことを意味する言葉で、市はプログラムの開発を通じて障害者が他者と交流し、興味・関心を深められる制度づくりを目指す。今回の報告会では、プログラムの概要説明やゼミ活動の紹介、ゲストを招いての指定討論などを行い、持続可能な支援の在り方について報告する。

 入場無料。同大学ホームページ内の専用フォーム、もしくは左記二次元バーコードから要事前申込み。1月27日(金)まで。定員250人(達し次第受付終了)。問い合わせは同大学夢をかなえるセンター生涯学修支援課【電話】042・747・9047、または同センター【電話】042・756・8411。

障害者の生涯学習とは-画像2

さがみはら中央区版のローカルニュース最新6

淵野辺でパレード

淵野辺でパレード

青学陸上部

1月21日

児童・市民の絵手紙300点

児童・市民の絵手紙300点

1月30日から

1月18日

恒例のフリマ開催

恒例のフリマ開催

26日、メイプルホールで

1月17日

「次の世代へ確かなバトンを」

「次の世代へ確かなバトンを」

市賀詞交換会 本村市長が新年の抱負

1月16日

看護職の復職相談会

看護職の復職相談会

2月2日 病院協会主催

1月16日

参政が初鹿野氏擁立へ

参院選

参政が初鹿野氏擁立へ

47歳、元警視庁勤務

1月16日

あっとほーむデスク

  • 11月7日0:00更新

  • 10月10日0:00更新

  • 8月22日0:00更新

さがみはら中央区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

さがみはら中央区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook