神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

御朱印で「詐欺退散」 警察と亀ヶ池八幡宮が協力

スポーツ

公開:2023年5月11日

  • X
  • LINE
  • hatena
祈願祭の様子=4月20日
祈願祭の様子=4月20日

 相模原警察署と相模原防犯協会は、特殊詐欺を防ぐため、亀ヶ池八幡宮と協力して御朱印を作成し、4月20日に祈願祭を行った。

 同署管内の特殊詐欺被害は昨年58件、約8359万円。今年に入ってからは4月24日までに13件の被害が出ており、昨年同時期を上回るペースで発生している。こうした被害を食い止めようと、同署が考案した。

 同署では特に被害に遭いやすい高齢者向けに詐欺防止のチラシを配ってきたが、捨てられてしまうことも多かったという。そこで生活安全課の相原健児課長が高齢者には神社仏閣を大切にする人が多いことに注目。亀ヶ池八幡宮に打診し、今回の取り組みに至った。

 祈願祭には警察関係者ら約30人が参加。祈りや舞が捧げられた。亀ヶ池八幡宮の根岸信行宮司は「御朱印が市民にいきわたり、安心安全に暮らせるように」と話した。

 御朱印は1000部作成され、特殊詐欺防止を促す台紙とともに配布される。電話機のそばなど、日頃目につく場所に置くことで、詐欺防止の意識を常に持ってもらう目的がある。市役所では特殊詐欺に関する相談に来た人へ配布しており、今後は公民館などにも掲示・配布する予定だ。

 相原課長は「詐欺はひとごとではない」と警告し、「詐欺電話は『会社で損害を出してしまった』といった、人には相談しにくい内容でかかってくる。慌てずに電話を切り、通報と家族への事実確認をしてほしい」と呼びかける。

「特殊詐欺退散」と書かれた御朱印
「特殊詐欺退散」と書かれた御朱印

ロボット企業交流拠点ロボリンク

神奈川県の「さがみロボット産業特区」の取組みで生活支援ロボット発展へ

https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0604/robolink/index.html

<PR>

さがみはら中央区版のローカルニュース最新6

麻高空手部 全国へ

「たまご街道を有名に」

谷口台小

「たまご街道を有名に」

パウンドケーキを開発

3月20日

「すぽっち」ぬいぐるみに

市スポーツ協会

「すぽっち」ぬいぐるみに

創立70周年で制作

3月20日

「津久井大豆広めたい」

田名北小5年1組

「津久井大豆広めたい」

コラボ菓子を考案・販売

3月20日

ライトアップを準備

電設企業17社

ライトアップを準備

3月20日

れいわ 三好氏擁立へ

参院選

れいわ 三好氏擁立へ

39歳、消費税廃止訴える

3月20日

あっとほーむデスク

  • 3月6日0:00更新

  • 2月27日0:00更新

  • 2月6日0:00更新

さがみはら中央区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

県立相模原公園でチューリップの品種紹介パネル展示

入場無料

県立相模原公園でチューリップの品種紹介パネル展示

3月11日から4月13日、約100種が見ごろに

3月11日~4月13日

さがみはら中央区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

さがみはら中央区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook