神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

夜間学級が「夜の遠足」 博物館で相模原を学ぶ

文化

公開:2023年10月12日

  • X
  • LINE
  • hatena
「昭和の相模原」の展示を学ぶ生徒たち
「昭和の相模原」の展示を学ぶ生徒たち

 市立大野南中学校分校夜間学級(宮坂賀則校長)は9月29日、市立博物館で校外学習を行った。

 夜間学級は義務教育未修了者や外国籍の人などの学びの場として公立中学校に付設される。市内では昨年4月に大野南中内に初めて開校した。現在は外国籍10人を含む合計27人の生徒が在籍している。

 同校の校外学習は昨年の相模川ビレッジ若あゆに続く2回目。今年の遠足先には理科や社会など、授業内で学んでいる内容と繋がりがあることから、同館が選ばれた。

 生徒たちは、閉館後の博物館で相模原の歴史や自然を見て回った。普段インターネットでしか見る機会のない古い看板や、大きなはく製に興味津々といった様子で、時には学芸員に詳しい説明を求める生徒も。またナイトプラネタリウムや天体観測も体験。あいにくの天気で肉眼で十五夜の月を見ることができなかったが、「夜の遠足」を楽しんだ。

 校外学習を終えた生徒たちは「生まれも育ちも相模原なので、今の形になる過程を知ることができて良かった」「プラネタリウムを初めて見た。楽しかった」と笑顔で話した。

さがみはら中央区版のローカルニュース最新6

動物の骨格標本など並ぶ

市立図書館

動物の骨格標本など並ぶ

「いのちの博物館」と連携

1月23日

市税支払いネット銀行も

相模原市

市税支払いネット銀行も

利用者増を背景に

1月23日

「挑戦し想い繋ぐ60周年に」

「挑戦し想い繋ぐ60周年に」

相模原JC賀詞交歓会

1月23日

「品質確保と安全管理を」

「品質確保と安全管理を」

建設関連団体が賀詞交歓会

1月23日

布絵本テーマに催し

布絵本テーマに催し

市立図書館で25日・26日

1月23日

広域散策地図が完成

広域散策地図が完成

商議所副会頭の原さん企画

1月23日

あっとほーむデスク

  • 11月7日0:00更新

  • 10月10日0:00更新

  • 8月22日0:00更新

さがみはら中央区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月23日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook