神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

相模原市 小学校でヒアリング 子ども・若者応援プラン策定へ

社会

公開:2025年2月6日

  • X
  • LINE
  • hatena
模造紙に考えを並べて話し合う児童たち
模造紙に考えを並べて話し合う児童たち

 市立大野北小学校で1月21日、6年生の児童およそ130人を対象に市の「さがみはら子ども・若者応援プラン(案)」に関するヒアリングが行われた。

 同プランは子どもと若者が将来に夢や希望を持てる相模原市にするための2029年までの計画。市職員は冒頭、児童たちが親しみやすいよう愛称で自己紹介を行い、「子どもにとって良いことをやりたい。だから子どもの意見を聴きたいです」と話したあと、児童に日頃から感じている困難と解決策について意見を求めた。

 児童は「ボール禁止の公園が多い」「1、2年生の子どもは家に親がいないときに不安になる」「大人の当たり前は子どもの幸せじゃない」などの意見を挙げたあと、それぞれの課題に対して「公園内にボールを使っていいゾーンとダメゾーンを作る」「年齢に合った遊び場を作る」「掲示板に大人と子どもの意見を書けるようにする」などの解決策を考えて模造紙にまとめた。

 参加した児童は「困っていることや意見を言えてよかった」と感想を述べた。

 市の担当者は「思っていたより十分実のある意見が出た。子どもたちは社会で言われている問題を生で感じている。施策を実行する際のヒントなどにしたい」と話した。

 市は中学校と高校で行った同様のヒアリングの結果も踏まえ、3月頃にプランを策定する。

法律で義務付け

 全国の自治体では現在、子どもへの意見聴取を義務付ける「こども基本法」に基づいて様々な取り組みが実施されている。相模原市はこれまでも、プランの策定に向けてインターネット特設サイト「こども・若者アンケート」の設置などを行ってきた。市の担当者は「これからも当事者の声を聴く場を作っていきたい」と話している。

【物価高騰支援給付金】手続きは5月16日まで

給付金の受取には支給要件確認書の返送が必要です。対象の方は期限までに手続きをお願いいたします。

https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kosodate/fukushi/1026642/1030750/index.html

<PR>

さがみはら中央区版のローカルニュース最新6

低木伐採や下草刈りなどの森づくりボランティアを募集

低木伐採や下草刈りなどの森づくりボランティアを募集

5月10日 相模原市南区大野台「木もれびの森」

4月30日

相模原市が子ども・若者向けに新たな相談窓口検索ツールを開始

相模原市が子ども・若者向けに新たな相談窓口検索ツールを開始

スマホ、タブレットで簡単アクセス

4月29日

相模原市、がん患者向け補整具購入費助成を拡充

相模原市、がん患者向け補整具購入費助成を拡充

ウィッグに加え補整パッド、エピテーゼなども

4月25日

市民の手で巨大モニュメントが完成

相模原市民桜まつり

市民の手で巨大モニュメントが完成

相模原の新たなシンボルに

4月25日

5月3日は小中高生無料

5月3日は小中高生無料

地元高校生によるパフォーマンスも

4月24日

「新日」が八王子で大会

社会福祉チャリティー

「新日」が八王子で大会

5月18日、読者20人を招待

4月24日

あっとほーむデスク

さがみはら中央区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

さがみはら中央区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月30日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook