神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

市立博物館プラネタリウム 投影の仕組みなど解説 ギャラリートーク 18日

教育

公開:2025年5月15日

  • X
  • LINE
  • hatena

 市立博物館(高根3の1の15)で5月18日(日)、プラネタリウムの製造技術者が投影の仕組みなどを解説するギャラリートークが行われる。参加無料。希望者は直接特別展示室へ。【1】午前11時〜と【2】午後2時〜の2部制(各回30分程度)。

 同館のプラネタリウムは現在、今年11月20日の開館30年に合わせたリニューアルに向けて改修中。ギャラリートークは期間限定で開催しているプラネタリウムの歴史を紹介する企画展(6月29日(日)まで)の関連事業として行われる。当日は、同館で昨年12月まで29年間にわたって稼働していた光学式投影機「GSS-HELIOS(ヘリオス)」をはじめとする様々なプラネタリウムの構造や歴史を紹介。実際に投影機を持ち、重さを体感することもできる。

 新たな投影機が設置される新プラネタリウムは7月16日(水)に開場する予定。10億個の星々と8K全天周映像を同時に体験できる世界初の施設となる。詳しくは同館HP(https://sagamiharacitymuseum.jp)から。

さがみはら中央区版のローカルニュース最新6

相模湖でバレエフェス

相模湖でバレエフェス

10月18日、19日の2日開催

7月10日

親子で楽しめる文化講座

けんぶんの夏休み

親子で楽しめる文化講座

7月10日

フリマ出店募集

相模福祉村

フリマ出店募集

26日、下溝

7月10日

3支部が市に寄付

宅建・全日

3支部が市に寄付

桜まつりの募金、26回目

7月10日

参院選有権者は60万人

参院選有権者は60万人

前回から約3千人減

7月10日

川柳 秀逸に前田さん

あっとほーむデスク

さがみはら中央区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

さがみはら中央区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月10日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook