神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
町田版 公開:2011年6月2日 エリアトップへ

判断する 確かな情報と自分に向き合う NPO法人「れんげ舎」代表 長田英史さん

公開:2011年6月2日

  • LINE
  • hatena

 「今日の放射線量は○」。日々様ざまな情報が行き交い振り回される不安な日々を送る現在、何を信じどう決断して生きていけば良いのだろうか? 

 NPO法人「れんげ舎」代表で子どもの場作りに携わってきた長田英史さんは、震災後「まちだ復興支援プロジェクト(まちプロ)」を立ち上げ、市内でも支援活動の場を作ってきた一人だ。

情報=判断材料

 例えば何かを判断するとき、たくさんの本を読み、精通した学者の話を聞き回って確かな情報を得ようとする。特にこの原発問題は、大多数の人が一度も触れたことのない事柄だから尚更だ。東北産の野菜を食べてよいのか?乳児には水道水を飲ませていけないのか…。自分で判断する材料(=情報)がないことが不安を一層深める。長田さんは言う。「その道のプロが集まっても東北産の物を食べる・食べないで意見が分かれている現状で、親が迷って当然ですよね。だからこそ、情報を知識として増やしていくことは大切なのでは」。長田さんは震災後まちプロの活動として”自分で判断できる知識が必要”と「お父さんお母さんのための放射能講座」を2回開催。専門家を招き、原発とは何か、今後どういった影響が出てくるのかなどの勉強会には、小さな子どもを連れたお母さんも駆けつけた。「親にとっては、子育ての大きな悩みが一つ増えた状態ですよね。こういう時こそまとまりがあり、それも憶測でない”確かな情報”に一気に触れる場が必要なのではないでしょうか。」

自分の内面に向き合う時間を

 しかし情報があれば不安は取り除かれるかというと、必ずしもそうではない。どうすれば溢れる情報に振り回されずにいられるだろう。長田さんは今月、原発問題に関して前回の勉強会を踏まえ、”その場で自分の考えをまとめよう”といった企画を構想中だ。「今、結論を他から得ようとし過ぎているのではと感じます。まずは自分の中で、そして家族で、今後の生活スタイルをどうしていくか向き合う時間を作ること。専門家でもはっきり分からないという問題ですから、何が本当に正しいかという”正解”を求め過ぎず当面の結論を出してみるのです。確かな情報を得ようとすると同時に、自分の内面を処理していくこと。この両面がこれからの生活で特に大事なことだと思います」
 

町田版のローカルニュース最新6

2回目の成人式、28日に

マチダブル 参加者を募集

2回目の成人式、28日に

4月18日

敗戦も最多の入場者数

敗戦も最多の入場者数

ホーム戦 3万9080人

4月18日

十種王者の「隠し湯」に

十種王者の「隠し湯」に

 国士大選手 木曽の銭湯で癒す

4月18日

「オペラの魅力 知る機会に」

「オペラの魅力 知る機会に」

森澤かおりさんインタビュー

4月18日

金井で花祭り

金井で花祭り

名物の足湯に人

4月18日

介護の入門的研修

介護の入門的研修

町田で始める介護のしごと

4月18日

あっとほーむデスク

  • 4月11日0:00更新

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

町田版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook