神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
町田版 公開:2023年6月8日 エリアトップへ

「宿場町へ足を運んで」 甲州街道に「御宿場印」

文化

公開:2023年6月8日

  • LINE
  • hatena
吉野宿、関野宿の御宿場印とリーフレットの見本(上・藤野観光協会提供)と小原宿・与瀬宿の御宿場印の見本(相模湖観光協会提供)
吉野宿、関野宿の御宿場印とリーフレットの見本(上・藤野観光協会提供)と小原宿・与瀬宿の御宿場印の見本(相模湖観光協会提供)

 江戸五街道の一つ、日本橋から下諏訪までを結ぶ甲州街道の旧宿場町に先ごろ、「御宿場印」が誕生した。「甲州街道御宿場印プロジェクト」と題し、清水工房(八王子市)が「甲州街道沿いの魅力を再発見してほしい」と、地域の観光案内所などに呼びかけ、実現したもの。約210キロメートルの間に34の旧宿場(一部合宿(あいしゅく))があり、区内では、小原宿・与瀬宿(合宿)、吉野宿、関野宿が参画している。

 御宿場印とは「御朱印」や「御城印」と同様に訪れた証となる印。ハガキサイズの用紙に宿場名と記念の角印が印刷されており、文字や絵柄はその地域ごとに異なるので新たな「旅の記念」として注目される。2021年に立ち上がった「日光街道、日光西街道御宿場印」が始まり。歴史的観光資源の宿場を活用することで、旧宿場周辺の観光客の増加を目指しているという。御宿場印の詳細は【URL】https://www.simizukobo.com/goshukubaで確認できる。

町田版のローカルニュース最新6

子どもの発達支援を共生に

子どもの発達支援を共生に

忠生の児童発達支援場

12月7日

「手伝う」感謝、でも・・・

「手伝う」感謝、でも・・・

ユニバーサル駅伝開催 障害者への接し方は

12月7日

「近所」の五輪選手が伝授

「近所」の五輪選手が伝授

子どもたちに経験語る

12月7日

多摩市で上映会

多摩市で上映会

23日 運輸会社のドキュメンタリー

12月7日

若手音楽家らが生演奏

ヴァイオリン・フルート

若手音楽家らが生演奏

 来年1月7日 玉川学園で

12月7日

本紙持参で100円引き

星野富弘さん 詩画展

本紙持参で100円引き

12月7日

あっとほーむデスク

  • 11月23日0:00更新

  • 11月16日0:00更新

  • 11月9日0:00更新

町田版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

町田版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月7日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook