神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
八王子版 公開:2018年7月26日 エリアトップへ

障害者雇用の「前例」つくる 喫茶クリエイトが20年

社会

公開:2018年7月26日

  • X
  • LINE
  • hatena

 障害者に働く場を提供してきた、東町・生涯学習センター(クリエイトホール)内の喫茶クリエイトが20年目に入る。自立を後押しする障害者雇用の「前例」としての役割を果たしてきた。

 「いらっしゃいませ」――。午前11時。お客さんを迎える大きな声と共に店は開店する。現在、19人の障害のあるスタッフと健常者で店を運営し、忙しさのピークはお昼。一番人気の日替わり定食を始めとした手頃価格のランチメニューを目的に近隣で働く会社員などが集まってくるのだ。

 「個性にあった仕事をしてもらっています」と同店の米山国義所長。障害者スタッフは主に接客係を担当し、なかには厨房で皿洗いをする人も。

 「皆様に温かい目で見守ってもらっています。常連のお客様も多いんですよ」。障害者スタッフの誠実な接客にファンとなり、リピートしてくれる利用客も少なくないのだという。

試行錯誤のスタート

 1999年10月にオープン。以来、八王子市に住む障害者を中心に働く場を提供してきた。当初は、お客さんの前で何もしゃべることができなくなってしまうスタッフもいたため、開店前の朝礼で接客や声を出す訓練を重ねていたのだという。

 「お客さんに来て頂いた分だけ給料があがるというのは一般企業と同じ。障害者スタッフの成長と共に店の売上は上がっていきました」と米山所長。

 障害者スタッフの自立を見守りながら収益が出始めたのは5年目から。オープン時から調理師としてクリエイトをまとめてきた廣瀬百合子さんは、障害者だからと一線を引くのではなく、家族のように接することで、互いに理解し合えてきたことが、”チーム”としてお客さんを迎える体制づくりにつながった、と話す。

 また、障害者スタッフの保護者による支援も大きかった、と力を込める。3カ月に一回程度、会合を開き、互いの悩みを共有し合ってきた。

 「保護者の方々とは友だちのように接してきた。障害者スタッフ、その保護者の皆さんに、私たちが支えられてきたと思っています」

高齢化が課題

 近年、課題となってきたのが、障害者スタッフの高齢化だ。ほとんどが10年以上勤務しており現在、56歳を最年長に30代後半から40代の人が大半を占める。

 「足腰が弱まってしまうなど、障害者スタッフがこの場で働き続けることができなくなってしまった場合、どのように対応していけばいいのか」と、米山所長は困惑気味に話す。

 八王子市の障害者福祉課の小池育英課長は「クリエイトさんは、障害のある方に働く場を提供し、知識や能力の向上のための場としての役割も果たしてきてくれた」とし、障害者が高齢のため、働いていた場所を離れなければいけなくなった場合は、市として、各人の能力や体調などに合わせて新しい働き場を探すなどの支援をしていきたいとしている。

「個性に合った仕事をしてもらっています」と米山所長
「個性に合った仕事をしてもらっています」と米山所長

八王子版のトップニュース最新6

無料接種 今月末まで

新型コロナワクチン

無料接種 今月末まで

4月から自己負担額「調整中」

3月14日

認知症でも暮らしやすく

認知症でも暮らしやすく

八王子「練り歩き隊」が大賞

3月14日

給湯器の点検商法 相談急増

給湯器の点検商法 相談急増

市内で前年度より47件増

3月7日

雪害乗り越え開催へ

高尾梅郷梅まつり

雪害乗り越え開催へ

200本折れ 実行委が奔走

3月7日

児童合唱団設立に結束

児童合唱団設立に結束

世界に誇る「唱都」目指す

2月29日

80〜84歳級で日本新

マスターズ水泳

80〜84歳級で日本新

宮下町在住 長谷部さん

2月29日

あっとほーむデスク

  • 12月14日0:00更新

  • 11月23日0:00更新

  • 11月2日0:00更新

八王子版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

八王子版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月19日号

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook