(PR)
「脳神経外科」など開始し、地域医療を支える 取材協力/相武台メディカルクリニック
『相武台メディカルクリニック』(工藤治院長)でこのほど、「脳神経外科」「脳神経内科」「内科」の外来診療が始まった。地域医療強化の取り組みの一環で、工藤院長は「”思いやり・心のふれあい”を大事にする医療を心がけています」と話す。
新たに診療科目となった「脳神経外科」(木曜午前)と「脳神経内科」(木曜午後)では、頭痛、ものわすれ、しびれ、脳卒中につながる生活習慣病に関する診療が行われている。
「脳神経外科」を担当する尾崎聡医師は現在、医療法人社団NALUの理事長で、認知症疾患医療センター長を兼任。脳外科医として30年の経験があり、特に頭痛と認知症の治療に注力している。「脳神経内科」の森瀬翔哉医師は日本医大に勤務。特に脳卒中の予防、しびれに注力している。
また、「内科」(金曜午後)を担当する堀米佑一医師は、北里大学病院に勤務。日本血液学会認定血液専門医・指導医で、同院では一般内科を専門に診療を行う。
![]() |
|
|
<PR>
|
|
|
|
|
|
|
|
<PR>