神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

ZOOM UP 厚木のワクワク情報発信 情報メディア『厚木らぼ』を運営する田原礼美さん

文化

公開:2018年12月7日

  • X
  • LINE
  • hatena
『厚木らぼ』には、お店のオープン情報をはじめ、地域密着の情報がたくさん掲載されている。「厚木にいることがワクワクするような情報発信にこだわりたい」と田原さん。【URL】https://atsugi-lab.com/
『厚木らぼ』には、お店のオープン情報をはじめ、地域密着の情報がたくさん掲載されている。「厚木にいることがワクワクするような情報発信にこだわりたい」と田原さん。【URL】https://atsugi-lab.com/

 ▽「厚木×WEBの化学反応で、街も人も元気に!」をキャッチフレーズに11月28日、厚木情報メディアサイト『厚木らぼ』を立ち上げた田原礼美(れみ)さん(37)。小、中、高と厚木市で育ち、就職を機に上京した。新宿のWEB制作会社に勤めていたときに、SEO対策やWEBマーケティングを学び、2013年にホームページ制作工房cocoiroを立ち上げた。

 ▽「実家が近い方が何かと便利」と、結婚の際に実家のある厚木へ。現在は5歳と2歳の男の子を育てながら、『厚木らぼ』の企画、WEBサイト構築、取材ライターまですべて一人で行う。厚木で子育てする中で、なかなか厚木の情報が入ってこず、モヤモヤしていたそう。そこで、SNSを使って自分が行ったお店のレポートを始めると、多くの反応があり「厚木の人たちは情報に飢えている」と感じ、だったら「自分でサイトを作ろう」と動き出した。

 ▽自宅で子育てをしながら、仕事をする日々。今年2月に次男を保育園に預けてから、やっと地域メディアについて考えられるようになった。「一人でやっているので、扱う情報は読者から寄せられたもので作っていきたい」とにっこり。「お店のオープン情報やイベント情報、凄腕の職人さん、おもしろい人など厚木のことなら何でもお寄せください」と市民参加を呼び掛ける。

厚木・愛川・清川版のローカルニュース最新6

三増の獅子舞

7月20日

三増の獅子舞

愛川町の諏訪神社で

7月9日

ミニ「中津箒」を手作り

ミニ「中津箒」を手作り

まちづくり山上が講師に

7月8日

大型絵本や遊具を寄贈

大型絵本や遊具を寄贈

Kコーポレーションが

7月8日

食と農の情報発信

食と農の情報発信

JAあつぎが講習会

7月7日

3選手に奨励金

愛川町

3選手に奨励金

大会での活躍称える

7月7日

本厚木駅前でライブ

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月9日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook