神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

三思会 地域医療の現場を学ぶ 東南アジア9カ国から視察

社会

公開:2019年12月13日

  • X
  • LINE
  • hatena
ナースステーション前で説明を受ける参加者
ナースステーション前で説明を受ける参加者

 厚木市船子の社会医療法人社団三思会(野村直樹理事長)に11月26日、東南アジア諸国の政府関係者26人が訪れ、日本の地域医療を視察した。

 これは翌27日に東京都港区で開催された「ASEANサービス貿易フォーラム2019」のパネルディスカッションに同会の野村理事長が参加することをきっかけに、訪日している各国の関係者が日本の医療現場を見学したいとの要望があり、ミャンマーにクリニックを開設する同会の施設で行われたもの。

 当日はカンボジア・インドネシア・ラオス・マレーシア・ミャンマー・フィリピン・シンガポール・タイ・ベトナムの9カ国から26人が参加。同会の東名厚木病院・とうめい厚木クリニック・東名厚木メディカルサテライトクリニック健診センターを見学し、予防医療や救急病院としての機能などを学んだ。

 参加者は、同会のスタッフから説明を受けると熱心に耳を傾け、質問を投げかけていた。タイから訪れた女性は「日本のような先進的な病院は、タイでは富裕層のもの。日本ではみんなが同じ治療を受けられる。ぜひ日本の医療に進出してほしい」と話す。また社会保障や保険、健診などの質問も多く、同会では「今後も協力をしていきたい」と話した。

病院内を見学して回った
病院内を見学して回った

「ありがとう」を心から伝える家族葬

愛甲石田駅すぐの「ゆかりえ」。ご危篤・ご急逝で葬儀をお急ぎの方でもすぐに対応可能です。

https://www.fujimishikiten.co.jp/

<PR>

厚木・愛川・清川版のローカルニュース最新6

恩曽川の生き物を知る

恩曽川の生き物を知る

厚木市 保育園コスモス

7月11日

こどもフェスタ賑わう

厚木市

こどもフェスタ賑わう

3500人が参加

7月11日

厚木法人会からのお知らせ

厚木法人会からのお知らせ

―どなたでも参加できます―

7月11日

手作り表札で深まる交流

手作り表札で深まる交流

厚木市内のマンションで

7月10日

昆虫と植物の観察会

昆虫と植物の観察会

みやがせミーヤ館

7月10日

三増の獅子舞

7月20日

三増の獅子舞

愛川町の諏訪神社で

7月9日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月11日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook