神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

緑ケ丘地区 健康づくりの輪広がる 高齢者体操教室が活況

コミュニティスポーツ

公開:2021年6月11日

  • X
  • LINE
  • hatena
阿部さん(手前)の指導で運動する参加者
阿部さん(手前)の指導で運動する参加者

 体力づくりを目的に、高齢者が体操やストレッチに取り組む緑ケ丘地区の「健康体操教室」が活況だ。主催は、同地区地域福祉推進委員会(池田正委員長)の健康体操副部会で6年前にスタート。誰でも簡単にできるという口コミが人を呼び、今年度も4月9日から全8回でスタートした「春季教室」には延べ300人超が参加。屋外で心地よい汗を流した。

 「足を開いて、膝を曲げてゆっくり腰を落としてみましょう。無理はしないでね」。

 サンハイツ柳公園で5月25日に開かれた春季最終回に50人近くの参加者が集まり、スポーツプログラマーの阿部直美さんの指導で1時間半ほど体を動かした。「指先の刺激は脳を活性化しますよ」と、趣を変えながら脳トレで一息入れて、休憩中は顔見知り同士で世間話。内容はもっぱらワクチン接種で「予約が取れたよ」「俺はこれからだ」と会話も弾む。

 阿部さんが提供するプログラムは、家の中にある物を使って取り組める内容が大半で、生活の中に運動を取り入れてもらおうと、「便座に座ったり、椅子から立ったりするのと同じ動きですよ」と声をかけて参加者の意識に刷り込む。

 池田委員長は、多くの参加者が集まる理由について指導者の阿部さんを挙げ、「内容が我々世代のニーズに合っていて素晴らしい」と称賛する。また「コロナ禍で外出を控える中で、引きこもり防止の一助にもなっているのでは」と話した。

 教室は同地区内にある8つの公園(緑ケ丘北・南・西、芝、まる、サンハイツ柳、文郷山団地、王子)を会場に春季と秋季に開催しており、次回は10月から開かれる。申し込み不要で参加無料。池田委員長は「誰でも気軽にご参加ください」と話した。

湘南物流株式会社

昭和51年設立。食品輸送のトータルプランナー/アルバイト・正社員も募集中

http://www.shonanl.jp/

<PR>

厚木・愛川・清川版のローカルニュース最新6

Xmasイルミを楽しむ

Xmasイルミを楽しむ

ぼうさいの丘公園

12月9日

ふれあいプラザ再オープン

【Web限定記事】厚木市の健康増進施設

ふれあいプラザ再オープン

記念式典に市長ら

12月8日

事故に気をつけて明るい年末年始を

交通安全特別企画

事故に気をつけて明るい年末年始を

12月11日から20日は交通事故防止運動

12月8日

愛川の民俗学

愛川の民俗学

12月23日講座開催

12月8日

出身の厚木市に昇格報告

出身の厚木市に昇格報告

ジャーメイン良選手

12月8日

恩名ソフトが優勝

【Web限定記事】

恩名ソフトが優勝

第12回三思会杯ソフトボール大会

12月8日

あっとほーむデスク

  • 12月8日0:00更新

  • 11月10日0:00更新

  • 10月27日0:00更新

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

厚木・愛川・清川版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月9日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook