神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

意見広告・議会報告

議会報告379号 「討論」大きく報道 日本維新の会 さとう知一

公開:2024年7月26日

  • X
  • LINE
  • hatena
「討論」大きく報道

 7月9日県議会本会議討論に立ちました。私の討論が、翌日の新聞紙面をはじめヤフーニューストップ記事、神奈川新聞カナロコ等ネット記事に掲載されました。今回は通勤時間帯に電車内デジタル広告として私の記事が繰返し掲示され大きな反響が寄せられました。

本会議討論

 教育無償化は日本維新の会「最重点公約」です。

 本会議討論では意見の表明と「教育無償化」実現に向けた私たちの考える具体的提案も述べました。

教育無償化を

 東京都の教育無償化は実現し、現状、東京から都外に通う中高生は無償ですが、東京に通う県内学生は、学費が必要です。

 本県の教育無償化には200億円の財源が必要ですが、当初予算の1%未満の振分けで可能です。人口流出による県税収入の減少と県民利益を考えれば「実現は可能」です。

知事から国へ要望

 神奈川、千葉、埼玉の知事が5月7日、総務省等関係省庁を直接訪問し税源の偏在是正・教育の無償化に必要な予算等を国に対して求めています。

 議場では「課題として共有」と表明しています。

討論での発言

 新聞で報道の討論要旨は以下の通り。「小池東京都知事は就任以来8年間給料半減を続けている。都知事月給は72・8万円で、神奈川県は最も高額の知事月給145万円と東京都知事の2倍です。知事給与は役職の重要性から適正とも言われるが国への要望実現の為には『知事を先頭にぎりぎりまで努力をしている』と国に対し示すことも重要」と本会議で指摘しました。

 佐藤が「身を切る改革

を求めた」とあります。

身を切る改革

 維新県議団は報酬返上が法的に可能となるまで一人あたり年156万を寄付にあて受取りません。

さとう知一

厚木市寿町1-2-3-101佐藤知一事務所

TEL:070-6407-3910

http://sato-tomokazu.com/

厚木・愛川・清川版の意見広告・議会報告最新6

厚木市議会会派 ネクストあつぎ自転車ルール周知徹底を

先を見据えた政策集団!〜自転車に「青切符」来年4月から〜 議会報告 Vol.22

厚木市議会会派 ネクストあつぎ自転車ルール周知徹底を

田口 孝男(3期)都市経済常任委員会 委員長

7月4日

パートにも社会保険

議会報告393号

パートにも社会保険

日本維新の会 さとう知一

6月27日

6月24日 一般質問へ登壇

令和7年第2回定例会 県政報告

6月24日 一般質問へ登壇

神奈川県議会議員 佐藤けいすけ

6月20日

議会かながわ発行

議会報告392号

議会かながわ発行

神奈川県議会 さとう知一

5月23日

ベトナムと神奈川

議会報告391号

ベトナムと神奈川

日本維新の会 さとう知一

4月25日

厚木市議会会派 きずな

議会報告

厚木市議会会派 きずな

3月28日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月9日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook