神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀版 公開:2015年7月3日 エリアトップへ

横須賀製鉄所黌舎 卒業証書の原本 初公開 ヴェルニーの署名入り

教育

公開:2015年7月3日

  • LINE
  • hatena
直筆の貴重さを語る長浜さん
直筆の貴重さを語る長浜さん

 日本の近代産業の礎を築き、今年、鍬入れから150年の節目を迎えた横須賀製鉄(造船)所。その建設の功労者で、所内に構えた技術者養成学校「黌舎(こうしゃ)」の長でもあったヴェルニーの署名入り卒業証明書が先月29日、製鉄所関連の講座内でお披露目された。関係者によると「現時点では唯一の現存品」という。

 黌舎とは、製鉄所建設に際し、造船技術や機械学、製図法など、日本技師の育成を目的に設立された教育施設。製鉄所首長だったヴェルニーなどが、将来を担う人材育成の重要性を幕府に提言。ヴェルニー自身も修学したパリの技術者養成学校「エコール・ポリテクニク」を参考に、第1号ドックが完成する前年の1870(明治3)年に開設した。入学資格は原則として13歳から20歳までで、衣食住は官給制。製鉄所内の公用語だったフランス語の習得にも力を入れ、当時としては最先端の教育環境が整っていた。

 この日、西逸見町のウェルシティで行われた製鉄所関連の講座内で、約90人の受講者に対して初めて公開されたのは、明治8年に発行された卒業証明書の原本。講師を務める『横須賀の文化遺産を考える会』が、卒業した本人である長瀬牛五郎氏の子孫から借り受けたもの。右側には個人成績表と「L.VERNY」と書かれた直筆署名、左側には卒業年月日と造船所印が押されている。複写品は横須賀市自然・人文博物館に展示されているが、「本物だからこそ学べることがある」と同講座内で特別に展示することになった。

 同舎は1888(明治21)年に閉校するまで、約100人が卒業。海運省や大蔵省、外務省などへの入省者が多いことや、100人に数人程度しか入学が認められなかったことから、「エリート学校」とも評されていた。同会代表の長浜つぐおさんは、「授業についてゆけず”卒業は至難”と言われていただけに、まず枚数が少ない。現時点で発見されているのはこの一枚のみ」と説明した。受講者の70代男性は「紙質から歴史の重みを感じる。現物を見ることができて感慨深い」と話した。

 同講座ではこのほかにも、入学許可証や当時使われていた仏英対尺表、生徒がメートル法を用い描いた船の設計図など、同会所有の品々を展示。証明書原本の今後の公開は未定だが、「製鉄所成立の背景を物語る貴重な品。複写品でも一度見てほしい」と長浜さんは話している。

本まぐろ直売所

4/26~5/6は休まず営業、毎月第2・4土日は特売日!

https://www.yokosuka-honmaguro.com/

<PR>

横須賀版のトップニュース最新6

「酒場巡り」夜の経済活発化

SAKEフェス

「酒場巡り」夜の経済活発化

汐入・中央エリア60店規模

4月26日

不用備品メルカリ出品

横須賀市

不用備品メルカリ出品

リユース推進や障害者支援

4月26日

スペース活用で創業応援

安浦町

スペース活用で創業応援

時間貸しのカフェ・オフィス

4月19日

「市民開放エリア」整備

横須賀火力発電所

「市民開放エリア」整備

音楽ライブやスポーツ利用

4月19日

官民連携で食糧支援

横須賀市

官民連携で食糧支援

規格外野菜を子育て世帯へ

4月12日

「最後の海軍大将」を偲ぶ

長井

「最後の海軍大将」を偲ぶ

私設図書館に井上成美ゆかり品

4月12日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月26日0:00更新

  • 4月19日0:00更新

  • 4月12日0:00更新

横須賀版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

横須賀版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook