神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀版 公開:2019年2月15日 エリアトップへ

声優・朗読家として市内で「大人のための朗読会」を開催する 寺坂 浩一さん 岩戸在住 49歳

公開:2019年2月15日

  • LINE
  • hatena

声の力 心に届ける

 ○…声にも多様な表情がある。これを演じ分けながら文章や言葉の奥にある世界を掘り下げて伝えたい―と「大人のための朗読会」を昨年から始めた。先月発売された日本民話の朗読CDにも、語り手として参加する。

 ○…表現の世界に憧れたのは10代の頃だった。街の息遣いを映し出す大林宣彦監督の作品を観て、映画業界に夢を描くも体調を崩して断念。「まずは演技を」とアドバイスを受け、20代半ばで飛び込んだのが、地元劇団の河童座。「気持ちを理解しながら役を深めて違う自分になれる。共感や客観視、深く考えさせられた」。演技を通して評価されたのは自分の声。耳から入るイメージの世界に興味を抱いた。

 ○…劇団で活動する傍ら、「幸せになるには」との自身への問いかけをきっかけに、神道や気学といった分野を学んだ。占い師として独立し、そこで鑑定に訪れたのが、後に妻となるピアニストの宮川久美さん。お礼のメールから交流が始まり、音楽と占いのコラボを提案された。開運に導くクラシック曲を紹介し、本人の演奏と共にWEB上で公開。「出会いと好奇心が導いてくれたもの」とほほ笑む。結婚後、夫婦の共同制作のひとつが「クラシック劇場」のCD。久美さんの弾くピアノ曲に童話の朗読を重ねたもの。唯一無二の新たな世界観を生み出した。

 ○…多いときは声色を40近く使い分けることもある。先日、公演に訪れた小学校では、声とピアノに聞き入る児童の姿が印象的だった。朗読と聞いて思い浮かべるのは先日亡くなった市原悦子さん。「子どもたちにも美しい日本の物語を伝えたい」という気持ちがより強まった。昨年始めた朗読会も「いずれは多世代が楽しめるものにしたい」。言葉の深み、声の力の可能性を切り開いていく。

横須賀版の人物風土記最新6

小谷光子(おだにてるこ)さん

横須賀商工会議所女性会の会長を務める

小谷光子(おだにてるこ)さん

公郷町在住 74歳

12月8日

寺元 敏光さん

東京湾フェリーの黒船ラッピングの仕掛け人として観光振興に取り組む

寺元 敏光さん

久里浜在勤 60歳

12月1日

宮田 和彦さん

市井の人の半生を描いた『七人』を上梓した

宮田 和彦さん

根岸町在住 64歳

11月24日

小林 怜奈(れな)さん

「よこすか不登校支援ネットワーク」の発起人を務める

小林 怜奈(れな)さん

池田町在住 38歳

11月17日

根岸 清道さん

長澤武道館館長で、第32回日整全国少年柔道大会の神奈川県代表監督を務める

根岸 清道さん

長沢在住 50歳

11月10日

永井 宗徳さん

満昌寺副住職で、和尚さんバンド「forblue」でドラムを担当する

永井 宗徳さん

大矢部在住 33歳

11月3日

本まぐろ直売所

12/2・3は15周年感謝セール、毎月第2・4土日は特売日!

https://www.yokosuka-honmaguro.com/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 12月8日0:00更新

  • 12月1日0:00更新

  • 11月24日0:00更新

横須賀版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

横須賀版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月8日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook