神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀・三浦版 公開:2021年4月16日 エリアトップへ

射撃のビームピストルで4月17・18日に埼玉県で行われる全国大会に出場する 鬼丸 凜太郎さん 西逸見町在住 三浦学苑高2年

公開:2021年4月16日

  • X
  • LINE
  • hatena
鬼丸 凜太郎さん

「自分との戦い」楽しむ

 ○…3月に行われる予定だった全国高校選抜大会が延期、代替で分散開催となった。昨年度は大会がほとんどなく、高校生として初の全国。「試合前のモチベーションを保つのが難しい」と苦笑する。

 ○…市体育協会の小中学生育成プログラム「横須賀ジュニアトップアスリートアカデミー」の出身。小学6年で初めて手にした時は「全然当たらず、やっていけるか不安だった」。次第にど真ん中、満点を出せるようになり「続くと嬉しいし、負けず嫌いの性分が出て”自分との戦い”を楽しめるようになっていた」と語る。坂本中では野球部に所属し、射撃と両立。その中学時代、身体の成長とフォームのバランスとの調整で大会での成績は一進一退、思い悩むこともあったが「勝負心やあきらめない気持ちの強さは、野球の経験が活きている」

 ○…久里浜にある練習場は自宅や学校から1時間以内で「恵まれた環境」と話す。平日は3時間、週末は4時間以上、休場日以外は毎日、的に向かう。自分を客観的に見て「日々コツコツ目標に向かって進めるタイプ」。個人競技を「極める」には技術はもちろん自身を高める精神力も必要だ。「肩や腕に無理に力を入れず、当てようと狙わずに意識をフラットに保つこと」。凜とした佇まいで、心を乱さず試合に臨む。

 ○…射撃にはピストルとライフルでそれぞれエア(空気銃)・ビーム(光線銃)、4つの種目があり、大会に応じて使い分けている。高校の全国大会の次に目指すは、インターハイや国体、その先に見据えるのは五輪。高校生以上になると競技人口も増えていく。「上に行きたいという意欲が増した。頂点を目指したい」。秘めたる闘志を見せた。

横須賀・三浦版の人物風土記最新6

大橋 理宏さん

墓のもつ役割や意義、大切さを伝える作文コンクール「墓デミー賞」を主催する

大橋 理宏さん

横須賀市平作在住 59歳

7月18日

川名 稔さん

学校法人横須賀学院の第六代理事長に就任した

川名 稔さん

横須賀市田浦町在住 67歳

7月11日

松田 清江さん

子ども主導の花壇「キッズハートフルガーデン」を主宰する

松田 清江さん

横須賀市鷹取在住 76歳

7月4日

橋本 拓也さん

舞台と映像の両方で俳優活動を展開している

橋本 拓也さん

横須賀市富士見町出身 50歳

6月27日

出口 嘉一さん

激戦を制して、三浦市の新市長に就任する

出口 嘉一さん

三浦市三崎町諸磯在住 43歳

6月20日

藤 太郎さん

海南神社青年会会長で八雲祭を取り仕切った

藤 太郎さん

三浦市三崎在住 48歳

6月13日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

横須賀・三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

横須賀・三浦版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook