神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀・三浦版 公開:2021年10月1日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

県政報告【7】 県が果たす環境・循環・共生社会での役割 立憲民主党・民権クラブ神奈川県議会議員野田はるみ

公開:2021年10月1日

  • X
  • LINE
  • hatena
県が果たす環境・循環・共生社会での役割

 9月21日の県議会定例会で会派を代表し、一般質問に登壇。環境・循環・共生の観点から黒岩知事や担当部へ以下の質問、要望を行いました。

動物虐待撲滅へ

 動物虐待等、悪質な事件は後を絶ちません。動物取扱業に係わる法改正が行われましたが、発見・通報はなお大事。県動物愛護センターでの相談及び通報窓口対応が不十分と感じ、改善を求めました。県担当部は通報窓口「ペット110番」を新設すると返答。そこでパンフレットやステッカーを動物病院等に配布し、広報面の取組も併せて要望しました。今後も動物の命を守る体制強化へ働きかけます。

有機農業の支援強化

 有機農業は土壌、水質、生物の生息地など、国土や自然境環を保全する効果もあり、循環型社会に向けて重要です。県の有機農業者数や取組面積は伸び悩んでいることから支援強化に加え、化学農薬・肥料の削減数値目標設定の必要性や有機学校給食をはじめとする販路拡充などを求めました。食品ロス削減へも繋がる有機農業。県として今後消費拡大を図り、支援・取組を進めます。

湘南国際村の活性化

 県も出資する湘南国際村センターは宿泊型研修施設とはいえ、経営能力は重要です。近隣住民のニーズも聞くことで持続的な黒字経営を目指し、県民にも魅力ある施設とすることを要望。葉山・横須賀西海岸はアーティストやセラピストも多く、歴史ある芸術祭もある人気のエリア。民間の活力や、安らぎ・学び・交流・健康を育む場と位置づける「めぐりの森」の自然環境など、地域の財産を活かした新たなビジョンを求めました。

佐島の自然名勝保護

 県民共有の貴重な財産・佐島に所在する県の天然記念物と名勝に指定されている「天神島、笠島及び周辺水域」において無許可で現状変更が行われ、工事完了の数カ月後に県が確認。県は所有者や事業者へ注意喚起を行ったが、今後二度とこのような案件が発生させないため、再発防止対策に取り組んでいただくよう求めました。

横須賀・三浦版の意見広告・議会報告最新6

横須賀・三浦はひとつ。課題共有で輝く未来へ

政策広告

横須賀・三浦はひとつ。課題共有で輝く未来へ

発行:自由民主党神奈川県第11選挙区支部/横須賀市小川町13宇野ビル3階/【電話】046・822・5300

6月6日

まちの景色が変わる

さあ、動きはじめた!

まちの景色が変わる

─―中央・久里浜・追浜で再開発―─ヨコスカ復活!! 上地克明

5月30日

地域経済活性化と県政の役割

県政報告㉒

地域経済活性化と県政の役割

神奈川県議会議員 永井まさと

5月23日

こども・福祉にも全力

さあ、動きはじめた!

こども・福祉にも全力

─中学校給食や医療センター─ ヨコスカ復活!! 上地克明

5月23日

仕事増やした8年間

さあ、動きはじめた!

仕事増やした8年間

─市の地元発注事業4割増─ ヨコスカ復活!! 上地克明

5月16日

みんなでつくる新しいよこすかへ

政策提言

みんなでつくる新しいよこすかへ

無所属・おばた さおり(小幡 沙央里)

5月9日

あっとほーむデスク

横須賀・三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

横須賀・三浦版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook