神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀・三浦版 公開:2024年6月7日 エリアトップへ

野球人口拡大に取り組む中学校教諭 迫田 義広さん 追浜東町在住 43歳

公開:2024年6月7日

  • X
  • LINE
  • hatena
迫田 義広さん

「野球に触れるきっかけを」

 ○…未就学児や小学生を対象に野球の魅力を発信する体験イベントの主催者の一人として奔走した。全国的に野球人口減少が叫ばれている中、中学校の野球部顧問という立場から見えてきた、部員数減少とそれに伴う合同チームの増加。現実的課題と当人も実感している。「こどもたちに野球の楽しさを知ってもらいたい」。純粋な想いが足を動かした。

 ○…小学校1年生の時、兄や友達の影響を受けて野球を始めた。追浜中でも競技を続けたのち、県内屈指の野球強豪校、横浜創学館へ進学。持ち前のガッツと努力で並み居る有力選手を抑えて1年時からチームの中心選手に躍り出た。大学ではプロの世界を夢見てプレーを続けたが、届かなかった。それならば「今度は指導者として自分がこどもたちに野球を教えたい」と教員の道に進路を定めた。

 ○…イベントにかかる諸費用は、協賛企業や団体からの出資金で賄った。知人や横須賀野球協会の伝手だけでなく、自ら飛び込み営業をするべく市内外を駆け回った。地元企業にも0から企画・趣旨を説明。溢れる熱意をぶつけ、協賛を得た。「自分一人の力ではここまで来られなかった。多くの人の助けのおかげで成り立っている」と野球人生で培ってきた謙虚な心も忘れない。

 ○…当日の来場者数は約600人。当初の目標である千人には及ばなかったが、「野球を体験したこども達の笑顔が見られた事が一番の収穫。運営で協力してくれた中高生も良い社会体験の場になったのでは」と手応えも感じている。「野球に接するきっかけを各地で絶やさず提供する事が大事。単発では終わらせない。野球人口増加に少しでも寄与したい」。”白球を追う魅力”を広めていく。

横須賀・三浦版の人物風土記最新6

中山 柚希(ゆずき)さん

女性ライフクリエイターによるプロジェクトチーム「C*(シーアスター)」の代表・プロデューサーを務める

中山 柚希(ゆずき)さん

横須賀市秋谷出身 32歳

3月21日

毛利 邦彦さん

横須賀の歴史検証などをテーマに活動する「毛利塾」を主宰する

毛利 邦彦さん

横須賀市汐入町在住 77歳

3月14日

浜田 和幸さん

しらかばこども園園長で、2月に若者の自立援助ホームを立ち上げた

浜田 和幸さん

横須賀市浜見台在住 65歳

3月7日

河西 香南さん

パワーリフティング選手として日本初の女性限定大会を主催し、競技の普及に努める

河西 香南さん

横須賀市船越町在住 28歳

2月28日

鈴木 晴絵さん

田浦泉町のアーティスト村「HIRAKU」に移住し、美術家として活動する

鈴木 晴絵さん

横須賀市田浦泉町在住 26歳

2月21日

藤川 美帆さん

2月16日に音楽イベント「YOKOSUKA90sナイト」を主催する

藤川 美帆さん

横須賀市小川町在住 48歳

2月14日

湘南巻き爪矯正院 

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://shonanmakitume.com/yokosuka/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月21日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

横須賀・三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • わたしのまちでいきる

    わたしのまちでいきる

    【36】「5領域」とのつながり「一般社団法人sukasuka-ippo代表理事 五本木愛」

    3月21日

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第39回 横須賀編【5】文・写真 藤野浩章

    3月21日

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第38回 横浜編【5】文・写真 藤野浩章

    3月14日

横須賀・三浦版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook