神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀・三浦版 公開:2024年9月6日 エリアトップへ

269施設でカルテ共有 三浦半島で「さくらネット」始動

社会

公開:2024年9月6日

  • X
  • LINE
  • hatena
269施設でカルテ共有

 県は9月1日から横須賀・三浦地域を中心とする医療機関で患者のカルテなどの情報を共有するシステム「さくらネット」を本格稼働した。情報通信技術(ICT)を活用し、電子カルテや薬の処方歴、検査結果などの情報を病院や薬局、介護施設など参加機関で共有。限られた医療資源の有効活用を図るとともに、患者の利便性を高めたいとしている。

 同システムには5市1町3区(横須賀・三浦・逗子・鎌倉・藤沢市、葉山町、横浜市戸塚・金沢・栄区)にある計269施設が参加。4月に関係医療機関で組織された「一般社団法人さくらネット協議会」が主体となって運用する。県内で同様のシステムは2019年に始まった横浜市東部の「サルビアねっと」に次いで2例目。

 カルテなどの患者情報は従来、病院をまたぐと共有されなかったが、患者がシステムに事前登録すると登録機関で共有が可能になる。県などはメリットとして、例えば他の医療機関で受けた検査データや処方薬の情報を参照できるため、▽検査や処方の重複がない▽救急搬送された際の情報伝達▽災害時の医療対応に役立つ―などをあげる。

 三浦半島エリアなどで連携協定を交わす医療機関は2014年には4病院から23年には19病院に増加。「1病院完結型」から「地域完結型」の医療体制への移行が進む。

 県は「身体的・経済的負担を軽減し、より安心で安全な医療の提供が可能になる」とし、県民に向けて「積極的にさくらネットに登録してほしい」と呼び掛けている。

 登録方法は県ホームページを参照。

横須賀・三浦版のトップニュース最新6

高層複合施設 着工に遅れ

追浜再開発

高層複合施設 着工に遅れ

「駅前バスタ」は事業具体化

6月20日

変化求める新風吹いた

三浦市長選

変化求める新風吹いた

政治刷新の出口氏が初当選

6月20日

仕事通じた暮らし体験

ふるさとワーホリ

仕事通じた暮らし体験

県外の若者対象に短期滞在

6月13日

現市政の評価 争点に

横須賀市長選

現市政の評価 争点に

現職に2新人が挑む構図

6月13日

「潜水艦に会える街」発信

ドブ板通り×海自横須賀

「潜水艦に会える街」発信

コラボ商品軸にスタンプラリー

6月6日

農地と農家をマッチング

農地と農家をマッチング

横須賀市・JA・農業委が連携

5月30日

あっとほーむデスク

横須賀・三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

横須賀・三浦版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook