神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀・三浦版 公開:2025年3月7日 エリアトップへ

心の健康 対話で回復を 県内初のリカバリーカレッジ

社会

公開:2025年3月7日

  • X
  • LINE
  • hatena
気分転換の方法をテーマに対話を重ねる参加者ら
気分転換の方法をテーマに対話を重ねる参加者ら

 うつ病などの精神疾患を抱えた当事者や支援者が豊かに暮らしていくため、互いに学び合う「リカバリーカレッジ」の取り組みが横須賀市で始まった。汐入町のNPO法人あかり(森田佳重(よしえ)理事長)が4月の本格稼働に向けて準備を重ねており、開設されれば県内初。日本人の4人に1人が生涯を通じて何らかの精神疾患にかかると言われており、同NPOはセミナーなどを通して、心の健康回復を後押ししていく考えだ。

 リカバリーカレッジは2009年頃にイギリスで発祥した精神保健福祉サービスの1つ。生きづらさを抱える当事者や家族、支援者などが集まり、自分を受け入れ充実した人生を送る「リカバリー」という考え方を他人と共有し、学び合うことで心の健康回復を目指す。現在日本では約20カ所で実践されているという。

 同法人は今年2月から事業の試行に着手。セミナーでは精神保健福祉士や保健師、看護師などが在籍し、その日の内容に合った講師が出席する。4回目となった3月2日には市内外から6人が参加し、約3時間にわたって対話を重ねた。人の発言を互いに尊重する原則のもと、「仕事に関しては言及しないでほしい」「休憩を多めにとってほしい」など、参加者が事前に設定したルールに従うのが特徴だ。

 この日行われたのは「アロマテラピー」(芳香療法)と、開かれた対話という意味を持つ「オープンダイアローグ」の2つ。オープンダイアローグでは2人1組に分かれ、話し手はテーマに沿って5分間自らの体験談や考えを語り、聞き手は黙って耳を傾けた。そうすることで「自分の話を聞いてもらえる」という安心感が醸成されるといい、祖母の介護や家族との関係からうつ病を患ったという市内在住の30代女性は「日々の生活の中で自分を後回しにしがちだったが、対話を通して自分を大切にする大切さが分かった」と振り返った。

市民相談を受け

 森田理事長(63)は定年退職するまで横須賀市の健康部長を務めた。コロナ禍の最中、心の疲弊を訴える市民からの相談を多く受けており、「ポストコロナのメンタルヘルスがより重要になる。少しでも元気になってもらうためにできることを」と昨年5月に法人を設立した。

法人後見にも着手

 同法人では今後、精神障害や知的障害の人をサポートしている親が亡くなった際の「親亡き後問題」にも対応していく予定。1対1の成年後見ではなく、看護師や保健師など複数人でサポートする法人後見の体制を整え、社会福祉協議会などと連携しながら当事者や支援者をバックアップしていきたい考えだ。

 セミナーは6回がセットで季節ごとに年3回実施する。市内在住・在勤・在学の16歳以上が対象。精神科医療機関を受診中の人も受講できる。料金は1回500円。詳細は同法人【携帯電話】050・8881・0022。

本まぐろ直売所

4/25~5/6は休まず営業、毎月第2・4土日は特売日!

https://www.yokosuka-honmaguro.com/

<PR>

横須賀・三浦版のトップニュース最新6

障害者雇用特化の農園

日建リース工業

障害者雇用特化の農園

浦賀に進出、9月開園めざす

4月25日

走水の情景加えた新校歌

馬堀小

走水の情景加えた新校歌

堀口大學の長女が作詞

4月25日

宿泊に温浴、複合施設に

秋谷老人福祉センター

宿泊に温浴、複合施設に

26年秋の開業目指す

4月18日

「御柱祭」勇壮に

大津諏訪神社

「御柱祭」勇壮に

町内曳行、境内に建御柱も

4月18日

ジャンル交錯 文化の祭典

よこすかフェスタ

ジャンル交錯 文化の祭典

2026年2月開催めざし始動

4月11日

「地域の宝」次世代に伝える

大楠地区市民有志

「地域の宝」次世代に伝える

活動の集大成、小冊子発行

4月11日

湘南巻き爪矯正院 

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://shonanmakitume.com/yokosuka/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

横須賀・三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第44回 横須賀編【10】文・写真 藤野浩章

    4月25日

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第43回 横須賀編【9】文・写真 藤野浩章

    4月18日

  • わたしのまちでいきる

    わたしのまちでいきる

    【37】息子視点も織り交ぜ発信「一般社団法人sukasuka-ippo代表理事 五本木愛」

    4月18日

横須賀・三浦版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook