神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
藤沢版 公開:2022年3月11日 エリアトップへ

きょう大庭の二番構公園で 3・11「明かり」に思い紡ぐ

社会

公開:2022年3月11日

  • X
  • LINE
  • hatena
キャンドルナイトを企画した富樫さん(中央)と大内由美さん(左)、石川和子さん
キャンドルナイトを企画した富樫さん(中央)と大内由美さん(左)、石川和子さん

 東日本大震災から11年となる3月11日、大庭の保健医療センター近くにある二番構公園が、約3千個の手作りキャンドルによる明かりに包まれる。大庭の福祉施設「ぐるんとびー」のスタッフ・富樫里美さんらが発案。東日本大震災の記憶や教訓を未来へつなごうと、関係者らが準備を進めている。

 キャンドルは地域住民から集まった牛乳パックを、同所スタッフや大庭地域の小学生、高齢者が、丸や四角、三角にくり抜いたり、花などのカラフルなイラストを添え、各々が思いを込めて手作り。LED電球を中に入れることで幻想的な明かりが灯る。

 「何か形にすることで思い出や記憶に残りやすくなり、震災を経験していない世代の人たちにも知ってもらえる機会となるはず」と富樫さん。地域一体となって震災を振り返り、被災地のことを改めて知ることで災害への意識を高め、防災や減災活動へ糸を紡ぐ。富樫さんは「ご近所同士が顔の分かる関係となり、心がつながることが防災の第一歩。平時からお互いに支え合い、助け合える関係を構築していきたい」と思いを込める。

 午後5時に点灯開始し8時30分終了予定。当日は同公園近くの団地やマンション、道路からも目に付き、会場以外でも楽しめるよう、公園の円周や各所にキャンドルが設置される。

 そのほか、午後2時からはキャンドル作りのワークショップ、午後3時30分から大庭図書館児童担当による震災関連の本の読み聞かせなど盛りだくさん。キッチンカーの出店、ピアノや楽器演奏、コーラスなども行われる予定という。

 問い合わせは特定非営利法人ぐるんとびー【電話】0466・54・7006(担当:富樫さん・石川さん・大内さん)へ。

藤沢版のローカルニュース最新6

市に要望書提出

幼稚園協会

市に要望書提出

人材確保策など5項目

7月10日

夏休みにコラボイベント

ウォーリー×テラモ

夏休みにコラボイベント

「おでかけえのすい」も

7月9日

赤ちゃん珍種ゆらり

フクロクジュクラゲ

赤ちゃん珍種ゆらり

えのすい他で世界初展示

7月6日

期日前投票始まる

参院選

期日前投票始まる

藤沢市役所本庁舎7月4日から

7月5日

ふるさと納税返礼品に

海の家利用券

ふるさと納税返礼品に

3千円分、8月24日まで

7月4日

「盆踊りで楽しい夕べを」

㈱平和堂典礼

藤沢市辻堂神台2-2-41 0120-59-6999

https://heiwadou.com/sp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

藤沢版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月10日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook