神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
藤沢版 公開:2022年7月29日 エリアトップへ

水中ドローンで深海探検 新江ノ島水族館で企画展

社会

公開:2022年7月29日

  • X
  • LINE
  • hatena
特別展のイメージ画像(提供/新江ノ島水族館)
特別展のイメージ画像(提供/新江ノ島水族館)

 相模湾に広がる深海の一端を、生態系とともに紹介する特別展「水中ドローンで探検!江の島沖 深海の入り口」が16日から新江ノ島水族館で始まった。

 同館は2019年から江の島沖で水深100〜300mの大陸斜面域を継続して調査。一昨年には79年ぶりとなる珍種「コトクラゲ」を発見したほか、これまで複数の新種を確認している。

 同展では、江の島沖大陸斜面域の特徴を再現した専用水槽を2基設置し、トリノアシやアカトラギス、ボウズウニなどの海の生き物を展示。また実際に同館が使用する水中ドローン「DiveUnit300」(FullDepth社)の実機もお披露目する。そのほか、同斜面域で確認した175種類を一挙公開するパネルや群生の様子を紹介する動画展示もある。同館では「海洋生物の宝庫・相模湾にある『江の島』の魅力を体験してほしい」と話している。

 特別展は来年3月31日まで。8月31日まで生き物や水中ドローンについて楽しく学ぶ「クイズラリー」も実施している。

 問い合わせは同館【電話】0466・29・9960。

<PR>

藤沢版のローカルニュース最新6

音楽奏で復興願う

音楽奏で復興願う

21日 市民会館

6月15日

藤沢勢3組が県進出

小学生バレーボール

藤沢勢3組が県進出

6月13日

7年ぶりの全国大会へ

西高かるた部

7年ぶりの全国大会へ

悲願の近江 目指すはベスト16

6月13日

辻堂で野菜朝市

SFC学生ら

辻堂で野菜朝市

29日から毎週日曜

6月13日

もし海に落ちたら

響き渡る和の調べ

響き渡る和の調べ

6月21日、池上筝・三絃教室

6月13日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

藤沢版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

響き渡る和の調べ

響き渡る和の調べ 文化藤沢市

6月21日、池上筝・三絃教室

6月21日~6月21日

藤沢版のイベント一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月15日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook