神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
藤沢版 公開:2023年5月19日 エリアトップへ

【4】ちょこっと湘南台(湘南台) 支え合いの理想を体現 気軽さが心地良さ

社会

公開:2023年5月19日

  • X
  • LINE
  • hatena
地域の交流拠点のほか、ボランティアセンターや児童見守りなど多機能を集約
地域の交流拠点のほか、ボランティアセンターや児童見守りなど多機能を集約

 藤沢市内37拠点で独自の地域交流の取り組みを展開する「地域の縁側」。湘南台地区の縁側「ちょこっと湘南台」では、縁側事業で唯一、運営委員会がボランティアセンターや児童の見守りなど多岐にわたる事業を担い、支え合いの拠点となっている。

 日々の買い物ついでにちょっと寄る。「ちょこっと湘南台」の名前にはそんな気軽さが込められている。

 湘南台駅に近く、文化センターの隣という立地もあり、事業所前は平日でも通りかかる人が多い。窓に張られたチラシを見て、ふらりと訪れる人もいる。行政情報も掲示され、「湘南台で暮らすのに必要な情報がここに集まっていて便利」(70代男性)と好評だ。開所は平日の午前10時から午後3時。時間内ならいつも誰かが居るのも利用しやすさにつながっている。

 湘南台では、住民有志の運営委員会が事業を担う。会話を楽しみ、小物づくりなどのサロンを行う縁側事業のほか、生活支援のボランティアセンターとして高齢者家庭のゴミ出しなど困りごとの手伝いや、安全・安心ステーション事業として児童の登下校の見守りを行っている。これらを一つの団体が担っているのは市内で唯一。会話を楽しみに来た利用者が、他の人の悩みを聞いてボランティアを行う側になることもあり、多機能を集約することで支え合いの理想を体現する。

 事業の課題について、運営委員会委員長の平山靖久さんは「ボランティアやスタッフの後継者など人材の確保」と語る。縁側の魅力を多くの人に知ってもらおうと、スタッフが年2回、活動を詳細にまとめた「かわら版」を発行し、湘南台地区の自治会に加入する全世帯に配布。肩肘張らない気楽さで、門戸を開く。

㈱平和堂典礼

藤沢市辻堂神台2-2-41 0120-59-6999

https://heiwadou.com/sp/

<PR>

藤沢版のローカルニュース最新6

御所見で防災訓練

御所見で防災訓練

会場に350人

12月6日

認知症の会水族館で交流

認知症の会水族館で交流

絆会ほか3団体

12月5日

日本の伝統美を堪能

日本の伝統美を堪能

9日に舞踊研鑽会

12月4日

福を呼ぶ新春公演

落語家・桂三輝さん

福を呼ぶ新春公演

1月5日 鎌倉芸術館

12月1日

無料相談続け20年

無料相談続け20年

湘南不動産コンサル協会

12月1日

気象予報士が温暖化を解説

気象予報士が温暖化を解説

参加者募集

12月1日

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 12月1日0:00更新

  • 11月24日0:00更新

  • 11月17日0:00更新

藤沢版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月6日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook