神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
藤沢版 公開:2025年3月21日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

市政報告 「手取りを増やす」政策を推進 民主クラブ(国民民主党)すだ一行

公開:2025年3月21日

  • X
  • LINE
  • hatena
「手取りを増やす」政策を推進

 物価高や上がらない給料、高い税金や社会保険料負担への国民の不満が高まる中、昨年の衆議院総選挙で国民民主党は、「手取りを増やす」経済や、ガソリン代・電気代の値下げといった政策の実現を訴え、4倍増の28議席を獲得しました。藤沢市では、2万3872票もの比例票(全政党中3位)を賜り、国民民主党の政策が市民の皆様に強く支持されていることを実感しています。

 私は、市議会議員として本市においても「手取りを増やす」政策を推進しています。その一環として、18歳以下の子ども医療費について所得制限無しの完全無償化を市に求め、昨年4月より実施されました。また、小学校給食費の無償化も求めてきましたが、こちらは令和8年度より国の予算措置に基づき無償化される予定です。

 子育てには多額の費用が必要ですが、こうした無償化策を推進することで、子育て世帯の手取りを実質的に増やす効果が期待できます。

年収の壁引き上げ市財政への影響小

 令和7年度税制改正により、会社員等の給与所得者に所得税が発生する年収の境界線、いわゆる「103万円の壁」が引き上げられます。また、住民税の給与所得控除も10万円引き上げられます。こうした国・地方税の減税措置により、市民の皆様の手取りは増加しますが、本市では個人市民税収入が令和8年度から毎年1・5億円程減収する見込みです。

 なお、本市は独自予算で毎年12億円程の小学校給食費を無償化する方針でしたが、令和8年度より国の予算措置に基づき無償化する方針に変更しました。そのため、方針変更による財政的余裕が生じる見込みですので、このたびの税制改正による本市への影響は限定的となる見通しです。

 本市を持続的に活性化させ、子どもから高齢者まで誰もが暮らしやすい街にするためには、現役世代・子育て世帯の人口を増やすことが必要です。それには、「手取りを増やす」政策が有効です。今後も、誰もが暮らしやすい街づくりのために尽力してまいります。

須田一行

藤沢市朝日町1番地の1藤沢市役所本庁舎9階議会事務局

ikkoh.sd@gmail.com https://lit.link/sudakazuyuki

㈱平和堂典礼

藤沢市辻堂神台2-2-41 0120-59-6999

https://heiwadou.com/sp/

<PR>

藤沢版の意見広告・議会報告最新6

超党派でケアラー支援条例

活動報告

超党派でケアラー支援条例

藤沢市議会政策検討会議座長 竹村雅夫

4月4日

春に増える交通事故への備え

意見広告

春に増える交通事故への備え

藤沢市議会議員 山口政哉

4月4日

行動する議会を目指して

藤沢市議会議員 桜井直人 市政報告

行動する議会を目指して

―議長としての取り組み、そして感じた思い―

3月28日

令和7年度 県当初予算を議決しました

藤沢から新時代の神奈川を【15】

令和7年度 県当初予算を議決しました

課題解決に向けた8項目の一般質問

3月28日

安全で快適な藤沢へ

自由民主無所属の会 市政報告

安全で快適な藤沢へ

令和7年度予算について

3月28日

更なる行政改革で介護・障がい者支援円滑化を

市政報告

更なる行政改革で介護・障がい者支援円滑化を

藤沢市R7年度当初予算

3月28日

湘南巻き爪矯正院 藤沢院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://shonanmakitume.com/fujisawa/

<PR>

あっとほーむデスク

藤沢版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook