神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鎌倉版 公開:2019年9月27日 エリアトップへ

鎌倉のとっておき 〈第69回〉 鎌倉秋ごよみ

公開:2019年9月27日

  • X
  • LINE
  • hatena
円覚寺の山門
円覚寺の山門

 鎌倉の海に静けさが戻る頃、まちなかにも秋の気配が満ちてくる。

 鎌倉の秋の風物詩といえば、まず9月中旬の「鶴岡八幡宮例大祭」。由比ヶ浜で神職が海に入り禊(みそぎ)をする浜降式から始まり、若宮大路での八乙女の舞、最終日の八幡宮での流鏑馬神事へと続く、鎌倉時代初期を起源とする歴史と伝統ある行事だ。

 9月18日には、坂ノ下の御霊(ごりょう)神社でも毎年「例祭」が開催される。境内で五穀豊穣を祈念する鎌倉神楽が奉納された後、奈良時代からと伝わる伎楽面などを付けてまちなかを練り歩く「面掛行列」が行われる。福禄寿など面掛十人衆からなる行列は、県の無形民俗文化財にも指定されている。

 10月上旬には鎌倉宮での「鎌倉薪能」。薪能はもともと、夜間かがり火の中、屋外の能舞台で演じられる能楽で神事として執り行われていたが、鎌倉では1959年から始まり、毎年多くのファンが訪れ、その幻想的な世界を堪能している。

 そして11月初旬には建長寺や円覚寺で実施される「宝物風入れ」。両寺院の持つ貴重な書画や仏像などの国宝・重要文化財の虫干しを兼ねて展示するもので、普段お目に掛かれないお宝も拝めるとあって、リピーターも多く人気を博している。

 秋の深まりとともに歴史と文化の薫りを増していく古都鎌倉。伝統的な行事や古(いにしえ)の文化財との語らいを通じて、今を生きる喜びを感じさせてくれるまちである。

石塚裕之
 

鎌倉版のコラム最新6

「長尾定景と岡崎義実」

鎌倉のとっておき 〈第158回〉

「長尾定景と岡崎義実」

3月1日

かまくら花めぐり(青蓮寺)

鎌倉のとっておき 〈第157回〉

かまくら花めぐり(青蓮寺)

2月23日

かまくら花めぐり(荏柄天神社)

鎌倉のとっておき 〈第156回〉

かまくら花めぐり(荏柄天神社)

2月2日

かまくら花めぐり(常栄寺)

鎌倉のとっておき 〈第155回〉

かまくら花めぐり(常栄寺)

1月12日

かまくら花めぐり(極楽寺)

鎌倉のとっておき 〈第154回〉

かまくら花めぐり(極楽寺)

11月24日

かまくら花めぐり(安國論寺)

鎌倉のとっておき 〈第153回〉

かまくら花めぐり(安國論寺)

11月3日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月22日0:00更新

  • 8月20日0:00更新

  • 7月16日0:00更新

鎌倉版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook