神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鎌倉版 公開:2021年4月2日 エリアトップへ

鎌倉のとっておき 〈第105回〉 北条政子ゆかりの地へ

公開:2021年4月2日

  • X
  • LINE
  • hatena
乗蓮寺の「尼将軍化粧の井戸」
乗蓮寺の「尼将軍化粧の井戸」

 北条政子は、源頼朝が罪人の子として伊豆に配流されていた際にその妻となり、頼朝亡き後は出家し、将軍となったわが子頼家や実朝の幕府運営を支え、「尼将軍」と呼ばれた女性である。

 鎌倉には、政子が臨済宗の開祖、栄西を招いて開いた壽福寺や、政子の供養塔がある安養院など政子ゆかりの地も多いが、鎌倉以外にも点在している。

 まず「伊豆山神社」(熱海市)。頼朝はここで源氏の再興を祈願するなど、この神社を大いに崇拝し手厚く保護した。また、ここは政子と頼朝が人知れず忍び会っていた場所だという。

 政子にはこんな逸話が残る。父が決めた武士との婚礼の夜のこと、頼朝に恋していた政子は、密かに館を抜け出し、彼のいる伊豆山神社へ駆け込んだというのだ。境内には、二人が恋を語り合ったという「腰掛け石」も残っており、今では縁結びや事業成就の神社としても親しまれている。

 次に「乗蓮寺」(横浜市)。この寺は政子の発願で建立されたという。ここには、頼朝が近くの弘明寺を訪れた際、政子が化粧に使ったとされる「尼将軍化粧の井戸」があり、寺のある「井土ヶ谷」という地名もこのことに由来するという。また、政子が彫ったという「尼将軍坐像」も安置されている。

 3人の将軍と共に武士の世を歩んだ北条政子。彼女の生涯は、約150年続く鎌倉幕府の礎(いしずえ)を築いた歴史でもあったのではないだろうか。

石塚裕之

鎌倉版のコラム最新6

浄智寺の「魅力」

鎌倉のとっておき 〈第161回〉

浄智寺の「魅力」

4月12日

かまくら花めぐり(妙法寺(大町))

鎌倉のとっておき 〈第160回〉

かまくら花めぐり(妙法寺(大町))

3月29日

鎌倉サクラ穴場スポット

鎌倉のとっておき 〈第159回〉

鎌倉サクラ穴場スポット

3月22日

「長尾定景と岡崎義実」

鎌倉のとっておき 〈第158回〉

「長尾定景と岡崎義実」

3月1日

かまくら花めぐり(青蓮寺)

鎌倉のとっておき 〈第157回〉

かまくら花めぐり(青蓮寺)

2月23日

かまくら花めぐり(荏柄天神社)

鎌倉のとっておき 〈第156回〉

かまくら花めぐり(荏柄天神社)

2月2日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月22日0:00更新

  • 8月20日0:00更新

  • 7月16日0:00更新

鎌倉版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook