神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

意見広告・議会報告

議会報告 幼児教育の”宝”つなぐ 市議会議員 うすい 照人

公開:2024年10月18日

  • X
  • LINE
  • hatena
幼児教育の”宝”つなぐ

 私は市議会9月定例会で総括質問に立ちました。平塚市行政を質したテーマのうち、今回は「ひばり幼稚園及び南原保育園の民営化・認定こども園化」についてご報告いたします。

 公立幼稚園・保育園の再編を進める平塚市は8月、ひばり幼稚園と南原保育園を統合し、2029年に民間の認定こども園を開園すると発表しました。すでに土屋幼稚園と吉沢保育園の統合、夕陽ケ丘保育園の民設民営化も示されており、単独で存続する公立幼稚園はゼロとなります。

 ひばり幼稚園はこれまで実践してきた幼小連携「架け橋プログラム」が高く評価がされ、本年度は文部科学省から委託研究園に指定されました。私はこれを平塚の幼児教育の”宝”だと考えています。

 公立園は民間園での受け入れが困難な障がい児など、配慮を必要とする子どものセーフティネットとなってきました。支援が必要かそうでないか、いわゆるグレーゾーンと呼ばれる子どもたちの受け入れ、小学校に入学した子どもたちが学校生活に上手く馴染めない「小1プロブレム」の解消においても、公立、私立に関わらず、幼稚園・保育園・こども園と小学校の連携は重要な役割を果たすと考えています。

 2021年度の平塚市の少年補導件数は1397件。茅ヶ崎市の807件、大和市の252件と比較して、人口比を差し引いても非常に高い数字になっています。5歳から小学校に上がって、中学生になる。その繋がりは、幼児教育に携わるすべての機関が連携し、丁寧に見守っていかなければなりません。

 秦野市では今年度、保育園、幼稚園、認定こども園が連携を強化するため、教育委員会が中心となって乳幼児教育センターを立ち上げました。平塚市でもそのような包括的な取り組みができるはずです。ひばり幼稚園が培ってきたような経験とノウハウ。これからも平塚の”宝”を守っていくよう働きかけていきたいと思います。

臼井 照人

平塚市平塚

TEL:0463-31-3349

https://www.usui-akihito.com/

ロボット企業交流拠点ロボリンク

神奈川県の「さがみロボット産業特区」の取組みで生活支援ロボット発展へ

https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0604/robolink/index.html

<PR>

平塚・大磯・二宮・中井版の意見広告・議会報告最新6

子育て支援と防災の充実を

アーカイブ平塚市議会

子育て支援と防災の充実を

平塚市議会議員 出村 光

3月21日

ずっと選ばれるまち、住み続けるまち平塚へ

意見広告

ずっと選ばれるまち、住み続けるまち平塚へ

平塚市議会 清風クラブ×衆議院議員 河野太郎

3月21日

子育て、福祉の充実に向けて

3月定例会総括質問

子育て、福祉の充実に向けて

平塚市議会議員 久保田さとし

3月14日

帰宅困難者対策について

県政報告

帰宅困難者対策について

神奈川県議会議員 藤井深介(公明党)

3月7日

災害を「自分事」に

意見広告

災害を「自分事」に

市議会議員 野崎しんや

3月7日

議員報酬年間14万円増私たちは増額分を寄付します

しらさぎ・無所属クラブ意見広告

議員報酬年間14万円増私たちは増額分を寄付します

3月7日

はだの桜みちに新感覚のインドアゴルフ練習場

3月20日(木・祝)OPEN!サブスク制で練習し放題!更にセミぷらーべーとレッスン3回付!

https://needs-golf.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月7日0:00更新

  • 2月28日0:00更新

  • 2月21日0:00更新

平塚・大磯・二宮・中井版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

平塚・大磯・二宮・中井版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook