神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

アジア健康長寿イノベーション賞2024で表彰された 金子 智紀さん 大磯町西小磯在住 30歳

公開:2024年11月8日

  • X
  • LINE
  • hatena
金子 智紀さん

『ともに生きる』ための言葉

 ○…2018年から6年間、介護福祉をテーマに研究した「『ともに生きることば』プロジェクト」で、介護のヒントを一冊にまとめた。介護福祉業界では馴染みのなかった、共通の型を可視化・言語化した「パターン・ランゲージ」を活用した研究成果が評価され、アジア健康長寿イノベーション賞2024で表彰を受けた。施設のケアと場づくりにおいて大切な共通のパターンをことばにしてまとめた書籍『ともに生きることば』は、その集大成となる一冊で、「優れた事例を見ることで、他施設の気づきになれば」と期待する。

 ○…大磯小・大磯中・大磯高校出身の生粋の磯っ子。高校時代に生徒会の活動で高齢者施設を訪問したり、通院する高齢者を見て「この人たちが元気になるために自分に何かできないか」と強く興味を抱いた。成城大学進学後も思いは強まり、パターン・ランゲージ研究第一人者の井庭崇さんに学ぶため慶応義塾大学を再受験。猛勉強の末入学すると、全国の高齢者施設を回るなど、井庭さんの教えのもとプロジェクトを始めた。

 ○…大磯城山公園での読書や作業をすることが至福のひと時。大学院の研究の傍ら、娘や息子と馬場公園で遊んだり、送り迎え、家事もこなす。「在宅ワークだから、自分ができることはやるし、子どもといるのが楽しいんです」明るく笑う。

 ○…「優れた事例が利用者だけではなく、施設で働く人の助けにもなれば」と全ての人の力になることを願う。ケアする、されるという関係を超えて、「みんなが『ともに生きる』施設が増えてほしい。そのために研究をさらにパワーアップさせて世に出したい」と介護福祉業界に新しい風を送り込む。

一般社団法人 県央経営者会

自然と地域経済が共存共栄した、未来都市の創造を目指しています

http://www.kenou-k.jp/

<PR>

平塚・大磯・二宮・中井版の人物風土記最新6

高橋 謙一郎さん

「第73回関東東海花の展覧会」の「花苗の部」で農林水産省農産局長賞を受賞した

高橋 謙一郎さん

平塚市寺田縄在住 53歳

7月18日

萩原 正明さん

6月18日付けで(一社)平塚歯科医師会の会長に就任した

萩原 正明さん

平塚市在勤 63歳

7月11日

大塚 由美子さん

大磯町観光協会の会長に就任した

大塚 由美子さん

大磯町高麗在住 62歳

7月4日

守屋 宣覚さん

6月に湘南ひらつか七福神会の会長に就任した

守屋 宣覚さん

平塚市平塚在住 44歳

6月27日

原 良介さん

平塚市美術館で9月15日まで企画展を開いている

原 良介さん

平塚市出身 49歳

6月20日

鈴木 優子さん

5月にフラダンスの全国大会で総合優勝した

鈴木 優子さん

平塚市松風町在住 45歳

6月13日

蘇せば40年はまだ住める

家造りの本物の職人軍団が手掛けるフルリノベーション「リベ湘南」

https://k-abeken.com/renovation/

<PR>

あっとほーむデスク

平塚・大磯・二宮・中井版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • 危機感

    ベルマガ通信

    危機感

    昨季王者神戸に4失点 7月5日アウェー湘南0-4神戸

    7月10日

平塚・大磯・二宮・中井版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook