神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

明治150年記念連載 大磯歴史語り 第11回「大隈重信【3】」文・武井久江

公開:2018年11月9日

  • X
  • LINE
  • hatena
大隈邸前庭の五右衛門風呂
大隈邸前庭の五右衛門風呂

 大隈が大磯に別邸を構えたのは明治30年。翌年に第8代総理大臣になりました。7代までは薩長出身者で受け継がれていた総理大臣。大隈は維新の前年、藩主・鍋島直正に倒幕に立ち上がるように懸命に説きましたが聞き入れられず、歴史の大きな変わり目に佐賀藩は遅れを取ってしまったのです。

 前回は爆弾事件のお話をしましたが、今回は大磯の大隈邸公開に伴うお話です。伯はお風呂好きというお話があります。伯が右脚を切断した当時の日本は義足を作る技術が未熟だったため、初期治療で関わった高木兼寛の紹介でアメリカA・Aマークス社の義足が手配されました。この事でわが国は義足の発達と普及に努め、伯は義足のために生活様式を洋式化し、入浴で運動をすることを日課としました。入浴は血液を満遍なく全身に流通させるためであり、伯の健康は入浴に負うところが大きかったのです。大隈邸の前庭に五右衛門風呂があります。何故こんなところにという疑問を解きたい人は、ぜひガイドツアーに参加してご観覧ください。時々、神経痛が起こらないように保温をして(大磯の別邸には足を温めるためのストーブが置いてあった)、精神の健康には長生法五ヵ条(怒るな・愚痴をこぼすな・過去を顧みるな・望を将来におけ・人の為に善を成せ)を守りました。夏季は義足の当たる断端部が擦り剝けてその痛みで度々発熱することがありましたが、痛みを誰にも伝えず(奥様の綾子様は理解していましたので、一時もお側を離れませんでした)、時には一睡もせず応急処置をして痛みに堪え、客と接し放談高論(多い時は1年間に約2万人の人が訪問した)し、閣議に出席しました。闘病日誌からは、看病についてくる夫人の老体を心配し、看護婦には夜分にはなるべく別室に退いて休息するように告げ、またどんなに苦しくても声を荒げて看護婦を叱ったことが無かったことが読み取れます。それでいて「大義の為に身を投げ出す」「剛毅な決断力」の人でした。ぜひ大隈邸を見に御来磯ください。(敬称略)
 

大磯・二宮・中井版のコラム最新6

乱打戦は制してこそ

ベルマガ通信 3月17日ホーム湘南4-4浦和

乱打戦は制してこそ

J1第4節vs浦和レッズ

3月22日

大磯歴史語り〈財閥編〉

大磯歴史語り〈財閥編〉

第72回「浅野総一郎㉒」〈敬称略〉   文・武井久江

12月22日

大磯歴史語り〈財閥編〉

大磯歴史語り〈財閥編〉

第71回「浅野総一郎㉑」〈敬称略〉   文・武井久江

12月8日

残留を引き寄せた主将の一撃

ベルマガ通信 11月25日アウェー湘南1-0横浜FC

残留を引き寄せた主将の一撃

裏天王山の軍配は湘南

12月1日

勝って兜の緒を締めよ

ベルマガ通信 11月11日ホーム湘南2-1名古屋

勝って兜の緒を締めよ

J1第32節vs名古屋グランパス

11月17日

大磯歴史語り〈財閥編〉

大磯歴史語り〈財閥編〉

第70回「浅野総一郎【20】」〈敬称略〉   文・武井久江

11月17日

あっとほーむデスク

  • 4月26日0:00更新

  • 4月19日0:00更新

  • 4月12日0:00更新

大磯・二宮・中井版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook