神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

意見広告・議会報告

意見広告 富野監督と未来について 小田原市議会議員 鈴木和宏

公開:2025年1月1日

  • X
  • LINE
  • hatena
富野監督と未来について

 皆さんは「機動戦士ガンダム」の産みの親富野由悠季監督をご存知でしょうか。令和3年に小田原ふるさと大使に就任頂き、また令和6年には小田原市と包括連携協定を締結された方です。今も折にふれ小田原にいらしては厳しくも優しい励ましを送ってくださいます。

 日本アニメは富野監督によってそれまでとは完全に違うステージに押し上げられました。氏の作品群を転換点に日本アニメは世界に誇る文化となったとまで言えるでしょう。世界中に愛される日本アニメのファンの中に「トミノ」の名を知らない者はいないはずです。

 氏の作品は少年の冒険劇の姿を借りながら、争いの無常や残酷さを描きます。さらには人類の進化の可能性や社会文明論までを内包し、我々に「人類の宿題」を問い続けます。こうした作品の世界観や登場人物のセリフや仕草に監督が過ごした小田原での原体験や故郷への思いが詰められています。

 さまざまな自治体で、その地出身の偉人や作家、芸術家の作品や人生に触れる取り組みがなされ「◯◯記念館」や「◯◯美術館」が建てられています。小田原に富野監督の取り組みを顕彰する施設がないのはとても残念なことです。

 インバウンド需要やグッズの販売といった実利的側面もさることながら、小田原に端を発する「富野の世界」で氏が後世に託した思いを語り継ぐ施設が必要だと私は思うのです。

 昨年末、小田原MIRAIアワードが三の丸ホールで開催され監督から受賞者へとエールが送られました。その中で監督は、進みすぎる物質文明やコンピュータ社会への危惧とともに小田原の地に足をつけて日々を過ごすことの意義を語られていました。

 今も世界のどこかで紛争や戦争が起きています。誰もが「平和」を望んでいます。

 新しい年、富野作品を見ながら小田原の未来と平和を考えてみませんか。

鈴木和宏

神奈川県小田原市早川

TEL:0465-24-3070

http://kazuhiro-suzuki.jp/index.html

小田原・箱根・湯河原・真鶴版の意見広告・議会報告最新6

子育てしやすい小田原のまちづくりを【11】

意見広告

子育てしやすい小田原のまちづくりを【11】

小田原市議会議員 角田真美(つのだまみ)

5月3日

タブー視された論点に踏み込む

意見広告

タブー視された論点に踏み込む

小田原市議会議員 城戸さわこ

4月26日

都市計画道路穴部国府津線の早期整備に向けて

議会報告

都市計画道路穴部国府津線の早期整備に向けて

小田原市議会議員 清水 たかお

4月5日

持続可能な社会を目指して

議会報告

持続可能な社会を目指して

小田原市議会議員 てらしま由美子

3月29日

価値を生み出す投資を

持続可能なまちづくりへ 意見広告

価値を生み出す投資を

小田原市議会議員 大川ゆたか

3月29日

予算特別委員会にて

意見広告

予算特別委員会にて

小田原市議会議員 くわはた寿一朗(じゅいちろう)

3月29日

あっとほーむデスク

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月16日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook