神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
秦野版 公開:2019年9月6日 エリアトップへ

丹沢ジビエの可能性模索へ 佐野会頭主催で試食会

社会

公開:2019年9月6日

  • X
  • LINE
  • hatena
ジビエ肉を試食する佐野会頭(左)ら
ジビエ肉を試食する佐野会頭(左)ら

 秦野の新たな観光資源として『丹沢ジビエ』の可能性を模索しようと、秦野商工会議所の佐野友保会頭が主催する「ジビエ試食会」が8月30日、渋沢駅北口のスペイン食堂ビバラーチョで行われた。

 丹沢には鹿や猪などの野生動物が多く生息しており、鳥獣被害なども問題となっている。佐野会頭はこの問題に着目し、新たな観光資源に生かせないかと「丹沢ジビエ」を提唱。ビバラーチョのオーナー・嶽石康昭さんも、地産地消の推進や他店との差別化などのためジビエを研究していたことから、今回、地元で味わってもらおうと、高橋昌和秦野市長や市川和雄秦野市観光協会会長らを招いて試食会を行うことになったという。

 当日は同店のスーシェフがコースメニューを組み立て、地産地消を味わってもらおうと(株)Shune365(平沢)の野菜や秦野名産落花生なども食材に使用された。メインのジビエ肉は、まず味や食感を味わってもらうため、ピジョン(鳩)と子猪、夏鹿、丹沢鹿を炭火焼きで提供。クセがない味や肉質の違いなどを体験し、参加者らは「肉自体が美味しい」「ジビエの印象が変わった」などと話した。

 高橋市長は「ジビエの可能性を感じた。鳥獣被害対策としても研究に値すると思う」と話す。鳥獣被害対策としても注目されるジビエだが、食肉として流通させるには鳥獣の捕獲から2時間以内に処理加工施設等への搬入が必要で、施設の建設はどうするかという問題もある。またブランド化するには、安定供給と安定消費が必要だ。

 嶽石オーナーは「山のまち・秦野のジビエ肉を提供できるよう、皆さんにも体験していただきたい」と話し、今後同店でのジビエフェアも企画しているという。佐野会頭は「試食をした皆さんの反応を見て手ごたえを感じた。商業者として需要を伸ばしていくことが役目。ジビエ料理を普及していきたい」と話した。

提供されたジビエ肉の炭火焼き
提供されたジビエ肉の炭火焼き

秦野版のトップニュース最新6

創立150周年 祝う

創立150周年 祝う

秦野市内の3小学校で

12月1日

被害額、件数とも前年増

秦野署管内特殊詐欺

被害額、件数とも前年増

年末控え注意喚起

12月1日

秦野青年会議所が60周年

秦野青年会議所が60周年

『命』テーマに記念事業など

11月24日

秦野の「和紅茶」最高評価

秦野の「和紅茶」最高評価

高梨茶園「香駿1st」など

11月24日

4年ぶり実朝まつり

4年ぶり実朝まつり

11月23日 ふるさと公園で

11月17日

紅葉の季節も飲食販売

菜の花台

紅葉の季節も飲食販売

好評受け、実証実験第2弾

11月17日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 10月27日0:00更新

  • 10月20日0:00更新

  • 10月6日0:00更新

秦野版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月1日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook