神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
秦野版 公開:2022年4月15日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

議会報告 秦野赤十字病院の分娩業務停止から早7年、新しい手を打つべき時 秦野市議会議員 無所属 伊藤大輔

公開:2022年4月15日

  • X
  • LINE
  • hatena
秦野赤十字病院の分娩業務停止から早7年、新しい手を打つべき時

問 秦野赤十字病院の分娩業務が停止して7年経つがこの間どのような取り組みをしてきたのか。

答 【1】産科医師派遣の要望【2】寄附講座の要望【3】院内助産の検討

意見 いずれも試みたがダメだった。政治と医学は密接な関係にあり、誘致合戦は「政治」。引き続き、産科医師派遣の要望は継続するとしても、新しい策を講じるべき時。7年やってダメだったものが、同じやり方で8年目に事態が好転すると期待する方が間違っている。

 日本は今、深刻な医師不足。人口あたりの医師数が最も少ないのは、埼玉県、千葉県、茨城県、神奈川県などの関東地方。確かに東京都の医師数は多いが、周辺の県は全国で最も医師が不足している状況。わが国の医師の分布は「西高東低」であり、その原因は医師養成機関である医学部が圧倒的に西日本に偏在しているからである。

 「分娩業務の停止」は、何も秦野赤十字病院に限った話ではなく、医師不足は今後、日本全国どこでも起こりうる問題。一般的に、死亡率は70歳代半ばから急上昇する。わが国で75歳以上の人口がピークに達するのは2050年代。2010年と同じレベルに戻るには、2100年まで待たなければならない。そう考えると、今後80年間、医師不足は深刻な問題であり、我々は医師不足という、もっと根本的な部分に目を向けるべきなのではないか。

 日本の一部の医学部では、社会人を対象に学士入学制度を導入している。他学部を卒業している人を対象に、3年次からの編入を認めており、東海大学医学部にはこの制度がある。

 県内には4つの医学部があるが、3つが私立で、国公立は横浜市立大学医学部の一つだけ。私立大学医学部の学費は、2千万円〜5千万円(6年間)と高く、一般人にはとても払える金額ではない。

 そこで「自治医大方式」をご紹介したい。自治医大の6年間の授業料は2300万円だが、一般家庭の子どもが入学してくる。なぜなら大学が学生に学資を貸しているから。しかも卒業後の一定期間、僻地に勤務すれば、返済は不要になる。

 これを参考に、本市独自の奨学金制度を作ってはどうか。市が銀行から学資ローンを受ける入学者の保証人となればいい。銀行側にとっても、優良顧客の囲い込みにもなる。

 東海大学の学士入学制度への本市独自の奨学金制度の設立を検討してはどうか。

伊藤大輔

秦野市今川町2-15-404

TEL:0463-67-7673

https://respecto-hadano.wixsite.com/home

秦野商工会議所

会員企業を広く紹介するサイト「はだのCCIナビ」をご覧ください。

https://www.hadano-cci.or.jp/

㈱稲元興業

土木一式請負工事・建材販売・残土受入れ なら 株式会社 稲元興業へ

http://inamotokougyou.com

愛犬家住宅なら㈲マルカメ

愛犬と暮らす住まいのことなら㈲マルカメにご相談ください!

http://www.yu-marukame.com/

はだの南レディスクリニック

土・日オープンの予約制のレディスクリニックです

http://www.hirai-ladies.jp

有限会社 秦野サービス社

秦野市堀山下882の1

Naitoグループ

お気軽にご相談ください。

https://naito-sr.com/

株式会社関野建設

信頼と誠実をモットーに地域に愛されて100年以上。

https://www.sekino-group.jp/

だるま商事(有)

地域密着、土地・建物・仲介販売

https://www.darumashouji.co.jp/

株式会社みどりや

『困った』を『良かった』にー。水道修理、リフォーム、塗装、LPガス販売など。

https://k-midoriya.com/

株式会社新和防災

防災設備・用品、保守点検

http://sinwabs.jp/index.html

草山建築設計事務所

一級建築士・土地家屋調査士・行政書士 0463-81-3954

中栄信用金庫

全てを地域の明日のために

http://www.shinkin.co.jp/chuei/

<PR>

秦野版の意見広告・議会報告最新6

ともにつくる秦野

令和7年3月第1回定例月会議

ともにつくる秦野

4月18日

自治会を自主防災会に組織改変する提案‼

市議会議員 吉村慶一 3月議会報告

自治会を自主防災会に組織改変する提案‼

4月4日

”まちづくり”に本格始動

意見広告

”まちづくり”に本格始動

市民がつくるはだの未来

3月28日

幅広く、行政課題に挑戦

県政報告【9】

幅広く、行政課題に挑戦

神奈川県議会議員 谷かずお

3月21日

全国育樹祭誘致と高校の再編統合に取り組む

県政報告【8】

全国育樹祭誘致と高校の再編統合に取り組む

神奈川県議会議員 谷かずお

2月14日

市制施行70年、秦野のこれまでと将来

市制施行70年、秦野のこれまでと将来

秦野市議会議員 志政会 高橋文雄

1月1日

㈱稲元興業

土木一式請負工事・建材販売・残土受入れ なら 株式会社 稲元興業へ

http://inamotokougyou.com

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

秦野版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook