神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

「社会」の記事一覧(158181件)

  • 任意後見制度を学ぼう

    任意後見制度を学ぼう 社会

     伊勢原市成年後見・権利擁護推進センターによる講演会「公証人が教える任意後見制度」が5月22日(木)、午後2時から伊勢原シティプラザで開催される。参加費は無料。...(続きを読む)

     5月22日 伊勢原シティプラザ

    2025年4月18日

    伊勢原版

  • 認証35周年盛大に

    国際ソロプチミスト伊勢原

    認証35周年盛大に 社会

     国際ソロプチミスト伊勢原(亀井鍈子会長)の認証35周年を祝う記念チャリティーショーが4月12日、伊勢原市民文化会館で行われた=写真。...(続きを読む)

    2025年4月18日

    伊勢原版

  • 安心して遊べるように

    伊勢原JC

    安心して遊べるように 社会

     伊勢原青年会議所(伊勢原JC・熊谷剛文理事長)が3月23日、丸山城址公園の遊具の再塗装やウサギなどのデザイン画を描いたほか、公園の美化活動を行った。...(続きを読む)

    公園遊具を再塗装

    2025年4月18日

    伊勢原版

  • 紙おむつ等支給へ

    伊勢原市

    紙おむつ等支給へ 社会

     伊勢原市は、子育て世帯の経済的負担を軽減し、子どもの健やかな成長を支援するため、今年度から「子育て家庭紙おむつ等支給事業」を新たに開始し、4月1日から受け付け...(続きを読む)

    子育て世帯の負担軽減

    2025年4月18日

    伊勢原版

  • 雑誌をWEBで

    市立図書館

    雑誌をWEBで 社会

     伊勢原市立図書館では4月から雑誌を同館のウェブサイト内にある「いせはら電子図書館」で閲覧できるサービスを開始した。 市内在住・在...(続きを読む)

    同時に20人が閲覧可

    2025年4月18日

    伊勢原版

  • 救急活動にマイナ保険証

    伊勢原市消防

    救急活動にマイナ保険証 社会

     伊勢原市消防本部は昨年9月、救急現場で搬送先医療機関を選定する際に、救急隊が傷病者のマイナンバーカードを活用する実証事業を実施。一定の効果が認められたことから...(続きを読む)

    導入に向け実証事業継続

    2025年4月18日

    伊勢原版

  • ツツジの庭を一般開放

    ツツジの庭を一般開放 社会

     伊勢原市三ノ宮1番地の株式会社杉山土建(杉山進代表取締役)のツツジ庭園が4月末まで一般開放される。 同庭園は40年以上前から植栽が行わ...(続きを読む)

    杉山土建で4月末まで

    2025年4月18日

    伊勢原版

  • 史実に迫った市民の力

    元教員の渡辺さんに聞く

    史実に迫った市民の力 社会

     今年で15周年を迎えた明治大学平和教育登戸研究所資料館(多摩区)は、太平洋戦争における日本の加害の史実を伝える貴重な施設だ。1980年代にこの史実を掘り起こし...(続きを読む)

    登戸研究所資料館15年

    2025年4月18日

    宮前区版

  • サマリーの記載情報共有

    川崎市看護協会

    サマリーの記載情報共有 社会

     川崎市看護協会(堀田彰恵会長)はこのほど、看護連携推進委員会の4年間の活動内容をまとめた報告書を作成し、市内の関係機関に配布を始めた。同報告書には、療養者の病...(続きを読む)

    交流会報告書が完成

    2025年4月18日

    中原区版

  • 「地元愛」で、災害強い街へ

    中原消防署

    「地元愛」で、災害強い街へ 社会

     27万人弱が暮らす中原区。防災の要となる中原消防署の署長に4月1日付で、小川晶さん(57)が就任した。中原区出身だが入庁以来、初の中原署の勤務。「街の激変ぶり...(続きを読む)

    新署長に小川晶さん

    2025年4月18日

    中原区版

  • 定期接種を開始

    帯状疱疹ワクチン

    定期接種を開始 社会

     「帯状疱疹」を予防するワクチンの定期接種が4月から川崎市で始まった。帯状疱疹は、水ぼうそうウイルスが元で発症し、体に発疹や痛みが生じる。症状が治まった後も痛み...(続きを読む)

    川崎市 約7万人対象に

    2025年4月18日

    中原区版

  • 花植え体験講座

    花植え体験講座 社会

     中原区役所と花クラブ実行委員会主催の花植えボランティア体験講座が5月20日(火)に区役所で開催される。午前10時から正午。参加無料。...(続きを読む)

    5月20日 区役所

    2025年4月18日

    中原区版

  • アユ4万匹を放流

    川崎河川漁協

    アユ4万匹を放流 社会

     多摩川下流にあたる丸子橋付近の河川敷で4月13日、アユの放流が行われた。主催したのは川崎河川漁業協同組合。 アユを養殖する「厚木あゆ種...(続きを読む)

    親子らでにぎわい

    2025年4月18日

    中原区版

  • 故郷思い、支援を思案

    ミャンマー地震

    故郷思い、支援を思案 社会

     ミャンマー中部で3月28日、マグニチュード7・7の大地震が発生し3週間。多くの死傷者が報告され、建物も数多く倒壊するなど、いまだ被害の全貌はわかっていない。ミ...(続きを読む)

    母国料理店オーナー語る

    2025年4月18日

    中原区版

  • 人材確保支援などに注力

    川崎商工会議所

    人材確保支援などに注力 社会

     川崎商工会議所(草壁悟朗会頭)は3月28日、通常議員総会をKCCIホール(川崎区駅前本町)で開き、2025年度の主要事業計画を決めた。全5項目を重点項目に掲げ...(続きを読む)

    2025年度 主要事業計画

    2025年4月18日

    宮前区版

  • 川沿い彩るピンクの濃淡

    川沿い彩るピンクの濃淡 社会

     平瀬川の蔵敷親水広場(菅生3の3)の八重桜が見頃を迎えている=写真(4月14日撮影)。川沿いを彩るピンクの濃淡が訪れる人を楽しませている。...(続きを読む)

    親水広場の八重桜見頃

    2025年4月18日

    宮前区版

  • 故郷思い、支援を思案

    ミャンマー地震

    故郷思い、支援を思案 社会

     ミャンマー中部で3月28日、マグニチュード7・7の大地震が発生し 3週間。多くの死傷者が報告され、建物も数多く倒壊するなど、いまだ被害の全貌はわかっていない。...(続きを読む)

    母国料理店オーナー語る

    2025年4月18日

    宮前区版

  • 発達障害を語り合う

    発達障害を語り合う 社会

     発達障害の子どもを育てている保護者のコミュニティー「ひつじの会」が、4月27日(日)にオンライン(Zoom)でトークイベントを開催する。...(続きを読む)

    オンラインイベント

    2025年4月18日

    宮前区版

  • 「防災農地」を知って

    西野川町内会

    「防災農地」を知って 社会

     西野川町内会(森敬起会長)は4月13日、災害時に一時避難場所として避難できる「市民防災農地」について学ぶイベントを、森会長の自宅敷地と隣接農地で開催した。JA...(続きを読む)

    JAと周知イベント

    2025年4月18日

    宮前区版

  • 譲渡猫室の愛称決定

    アニマモール

    譲渡猫室の愛称決定 社会

     川崎市動物愛護センター(アニマモールかわさき、中原区上平間)は4月1日、同センター譲渡猫室のネーミングライツパートナーが決定したことを発表した。パートナーは、...(続きを読む)

    ネーミングライツで4社目

    2025年4月18日

    川崎区・幸区版