神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

地域ぐるみで猫を保護 市と地元団体が協働支援

社会

公開:2015年8月6日

  • LINE
  • hatena
定期的に開催されている譲渡会
定期的に開催されている譲渡会

 相模原市と地元のボランティア団体「たんぽぽの里(石丸雅代代表)」は今年4月から協働で、飼い主のいない猫(野良猫)を地域で保護する「地域猫活動」を進めている。市では初めての試みで、野良猫の増加を防ぐのがねらいだ。

-・-・-・-・-・-

 地域の猫に関する様々な問題の解決と同時に、猫の保護も目的とした「地域猫活動」。これは、地域から相談を受けた後、市と同団体が活動を実施するための説明を行い、地域への協力を要請。理解・合意を得られた上で3人以上の協力者を募り、役割を分担。猫を保護し、不妊去勢手術を施すことで繁殖を防ぐ。同時に餌やりの時間・場所の設定や猫用トイレの設置・管理など市と同団体が助言をしながら地域でルールを策定していく。餌などの消耗品は地域で、手術費用は市でそれぞれ負担する。市と地元団体、住民が三位一体で保護にあたる図式だ。

 この活動は、野良猫の保護や里親探しなどを行っていた同団体が2012年に市に協働での活動を提案したのがきっかけ。「猫を助けてあげたい」という思いを抱える相談者がいるのに対し、市は法的に捕獲・処分ができないため、猫が増え続けるなど地域トラブルの原因になっていることから、両者が協力していくことで合意。活動を進めるにあたり、現状把握のため、調査したところ、とめどない繁殖や無秩序な餌やり、猫の鳴き声やいたずらによる被害などが問題となっていることがわかった。そこで対応策を協議する中で、猫を飼っていない人の立場を尊重しながらも、地域全体で活動に取り込むことを前提に、猫の増加防止を最優先とする方針を固めた。

 現時点では、市内の一地域で6匹の不妊去勢手術を実施。餌やりとトイレの管理を地域住民主体で取り組みながら、未手術の猫については発見次第、順次手術をする予定という。同団体の石森代表は「猫を保健所にそのまま送るのではなく命を繋ぐことができている。ただ、人手が足りない」と課題も口にした。

 このほか、市と同団体が協働で継続的に行っている猫の相談会と譲渡会を今後も開催していく。次回の相談会は、8月18日(火)午後2時〜ウェルネスさがみはらで、譲渡会は同30日(日)午前10時〜青少年学習センター敷地内で。里親の条件あり。詳細は市生活衛生課【電話】042・769・8347へ。

さがみはら中央区版のトップニュース最新6

命名権の制限数を廃止

相模原市

命名権の制限数を廃止

財源確保へ1社多数も

3月28日

ダムカレーでリニア好機を

ダムカレーでリニア好機を

市内飲食店に参加呼びかけ

3月28日

発達凸凹でも気軽に散髪

発達凸凹でも気軽に散髪

理美容師らが啓発イベント

3月21日

登録数1,000件突破

さがみはらSDGsパートナー

登録数1,000件突破

企業や団体同士の連携も

3月21日

政令市で「標準化」遅れ

自治体基幹業務システム

政令市で「標準化」遅れ

相模原市「間に合わずか」

3月14日

3階級制覇し凱旋

ボクシング中谷選手

3階級制覇し凱旋

市長、ファンらに快挙報告

3月14日

あっとほーむデスク

  • 4月6日0:00更新

  • 3月30日0:00更新

  • 3月23日0:00更新

さがみはら中央区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月30日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook