神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
町田版 公開:2017年11月23日 エリアトップへ

3度の引っ越し、多くの手で支えられ 70年の歴史を振り返る

教育

公開:2017年11月23日

  • X
  • LINE
  • hatena
1948(昭和23)年当時の鶴川中学校
1948(昭和23)年当時の鶴川中学校

 今から70年前、鶴川中学校は1947(昭和22)年の6・3・3制の実施に伴い、鶴川村立として設立された。鶴川小学校の7教室を仮校舎として、学級数8、生徒数339人の新制中学校となった。初代校長は井上幸知氏。

 翌48(同23)年、現在の鶴川市民センターのところに新校舎が建設された。この時代は国および地方財政はひっ迫しており、総工費252万円のうち、230万円は村内の有志の寄付金やバザーの売上によるものだったという。また建設も地元の青年団が率先して行い、まさに地元の子どもたちのために、地元が一丸となって作った学校だった。

 この年、3年生として初めて、日光に修学旅行に行った。49(同24)年、ピアノを購入して披露会を開催。ピアノ購入費15万円、披露会費1万円すべてが村内の寄付。また茶の実集めを行い、校門より玄関までのコンクリートたたきが完成。茶の実22俵5升、売上金1万2千円だった。50(同25)年には講堂および工作室が完成した。

 58(同33)年には町田市制施行に伴い、「町田市立鶴川中学校」と校名を変更。63(同38)年には給食調理所施設が完成。「当時は栄養のとり方が少なく、改善するために給食を取り入れたいと思いましたが、当初は3分の2が反対。のちに賛成者が増え、実現しました。給食費は月700円、負担も大きかったようです」と当時PTA会長の小林美津子氏。

 65(同40)年、鶴川団地の誘致と区画整理により、鶴川中学校の用地に進入道路の建設、団地入居者により学校が手狭になることなどから、鶴川第一小学校跡地に移転計画。67(同42)年9月、新校舎完成、町田市で初の鉄筋4階建校舎となった。場所は現在の子どもセンター「つるっこ」。

 69(同44)年、生徒数が700名を超える。浄化装置つきプールも完成し、翌年、体育館が完成。

 72(同47)年、生徒数は800人を超す。鶴川二中が発足し、三輪町、能ケ谷町、鶴川一、二、六丁目および五丁目の一部が鶴二中の学区となった。この年の生徒数は分校したため500人を割ったが78(同53)年には900人になり、翌年に1000人を超えた。

 80(同55)年には、真光寺中が発足し、鶴川、小野路町の一部が学区を離れた。84(同59)年、金井中が開校し、学区も変更された。96(平成8)年ごろより公共建築に対する耐震強度の規制が厳しくなり、校舎の耐震結果が芳しくなかったため、01(平成13)年、小野路町に教科教育型の新校舎が建てられ、翌02(平成14)年に移転した。旧校地の4割程度が安全寺の寺領だったので、その分は市から寺に返還され、残りの敷地に現在の子どもセンターつるっこが建設。

 この70年間に3度の引っ越しがあり、多くの人の手で支えられた鶴川中学校。

※大蔵町町内会創立50周年記念誌、同校40周年記念誌など引用。

現つるっこに建てられた2代目校舎(68年当時)=上、現在の校舎(03年)
現つるっこに建てられた2代目校舎(68年当時)=上、現在の校舎(03年)

町田版のローカルニュース最新6

2回目の成人式、28日に

マチダブル 参加者を募集

2回目の成人式、28日に

4月18日

敗戦も最多の入場者数

敗戦も最多の入場者数

ホーム戦 3万9080人

4月18日

十種王者の「隠し湯」に

十種王者の「隠し湯」に

 国士大選手 木曽の銭湯で癒す

4月18日

「オペラの魅力 知る機会に」

「オペラの魅力 知る機会に」

森澤かおりさんインタビュー

4月18日

金井で花祭り

金井で花祭り

名物の足湯に人

4月18日

介護の入門的研修

介護の入門的研修

町田で始める介護のしごと

4月18日

あっとほーむデスク

  • 4月11日0:00更新

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

町田版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook