神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
青葉区版 公開:2023年10月26日 エリアトップへ

コラム㊵ 専門医が分かりやすく解説 目のお悩みQ&A 『他に眼の病気があると多焦点レンズは使えないのでしょうか?』

公開:2023年10月26日

  • X
  • LINE
  • hatena

 白内障の手術で眼に入れる眼内レンズには、焦点が一つの単焦点レンズと焦点が複数の多焦点レンズがあります。多焦点レンズは単焦点レンズよりも広範囲をカバーでき、特に現在、最も一般的な回折構造を利用した3焦点レンズは、遠方から近方までを裸眼で見られる、とても便利なものです。ただ、この回折型多焦点レンズは光を遠方と近方に振り分ける構造でコントラストが下がるため、白内障以外の眼の病気があると却って見えにくくなる懸念があり、全ての人に使える訳ではありませんでした。

 しかし、最近登場した「波面制御型多焦点レンズ」という新しいタイプのレンズは、コントラストを落とすことなく焦点の幅が広げられ、他に眼の病気があっても使用可能な多焦点レンズとされています。ハロー・グレアも出にくく、それを懸念する方にも使いやすい多焦点レンズです。ただ焦点深度拡張型なので、遠方から近方50cm程度を裸眼で見えるような設計になっており、手元は若干弱く、ある程度老眼鏡の使用を覚悟する必要があります。また、眼の病気があっても使えますが、その病気の分は視力が改善しないことも承知しなければなりません。

 いくつか注意点はありますが、新しいタイプの多焦点レンズの登場で、今まで諦めていたような方にも多焦点レンズの選択肢ができたことは喜ばしいことと感じます。

■たまプラーザやまぐち眼科/青葉区新石川3の14の14/【電話】045・913・0333/【URL】https://tamaplaza-eyeclinic.com

青葉区版のコラム最新6

教えて!職人さん

教えて!職人さん

vol.5 「塗装業者選びの判断基準」とは?【4】

11月23日

目のお悩みQ&A

コラム㊶専門医が分かりやすく解説

目のお悩みQ&A

『近視が強いと眼の病気が出やすいと聞きましたが、どう注意したらよいでしょうか?』

11月23日

悠先生のちょっと気になる目のはなし

「硝子体注射とは?」 コラム【28】

悠先生のちょっと気になる目のはなし

11月9日

多様な人と心を合わせてこそ!

コラム「学校と社会をつなぎ直す」㉙

多様な人と心を合わせてこそ!

桐蔭学園理事長 溝上慎一

10月26日

目のお悩みQ&A

コラム㊵ 専門医が分かりやすく解説

目のお悩みQ&A

『他に眼の病気があると多焦点レンズは使えないのでしょうか?』

10月26日

おばあちゃん先生の子育てコラム

おばあちゃん先生の子育てコラム

第41回「小さな秋やっとみっけ」

10月26日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 10月19日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

  • 1月5日0:00更新

青葉区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • 教えて!職人さん

    教えて!職人さん

    vol.5 「塗装業者選びの判断基準」とは?【4】

    11月23日

  • 目のお悩みQ&A

    コラム㊶専門医が分かりやすく解説

    目のお悩みQ&A

    『近視が強いと眼の病気が出やすいと聞きましたが、どう注意したらよいでしょうか?』

    11月23日

青葉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年11月30日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook