神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
青葉区版 公開:2024年9月5日 エリアトップへ

市が尾駅前のアルファード商店会の活性化を目指す 原口 良胤(よしつぐ)さん 市ケ尾町在住 58歳

公開:2024年9月5日

  • X
  • LINE
  • hatena
原口 良胤(よしつぐ)さん

商店会復活へ、奔走

 ○…「駅前なのに全然集客できない」――。3年前、商店会の会計の仕事を引き継いだ際、とあるテナント主に言われた言葉だ。マンションと商店会が融合し、様々な世代で賑わっていたのは過去の話。現在は加盟店が二桁を切るなど厳しい状況にある。そんな中でも「当時の人出と活気を取り戻したい」と一念発起。「誰でも気軽に集まり、交流できる場所を」と、9月1日にフリースペース「baobab(バオバブ)」をオープンした。

 ○…9歳で今日まで暮らす市ケ尾町に。小中高は桐蔭学園に通うなど生粋の「青葉っ子」だ。大学は国際基督教大学に入学し、物理学などを学んだ。卒業後は一般企業に就職したが、「宇宙関係の仕事をしたい」との思いから仕事を辞め、宇宙飛行士の試験を受験したものの不合格。その後、大学院へ入学し、黎明期だったインターネットやAIについて知識を深めた。2006年に起業、10年にアルファード商店会内へ事務所を移転した。商店会と関わりだしたのは、この頃から。「色々な経験が商店会の運営に生きています」

 ○…24歳で結婚。2人の子宝に恵まれた。子どもが巣立ったあとも趣味の旅行は継続中。妻とともに日本全国を車で巡り、訪れた先々で星の写真をカメラに収める。「都内だと見られない景色を見るのが好きです」

 ○…昨年7月には「商店会復活祭」と称し、夏祭りを行った。商店会としての行事は約30年ぶりにも関わらず、600人ほどが集まった。「復活の狼煙を上げられた」と手応えを感じた様子。9月もバオバブで薬膳教室や映画好きの交流会などを企画中。「『こんな面白い場所がある』と知ってもらうことで自然と人が集まる場所にできれば」。復活に向けた歩みはまだ始まったばかりだ。

青葉区版の人物風土記最新6

吉村 郁生さん

6月1日付で青葉消防団長に就任した

吉村 郁生さん

荏子田在住 69歳

7月10日

山田 望意(のい)さん

7月7日の高校野球神奈川大会開会式で選手宣誓を務める

山田 望意(のい)さん

慶應義塾高等学校 3年

7月3日

平元 周さん

(公財)横浜市病院協会副会長として県民功労者表彰を受賞した

平元 周さん

大場町在住 70歳

6月26日

佐藤 孔一さん

「ケアプランデータ連携システム」の研修会を主導した

佐藤 孔一さん

市ケ尾町在勤 46歳

6月19日

金子 俊一さん

青葉区郷土芸能保存連合会の会長を務める

金子 俊一さん

美しが丘在住 52歳

6月12日

石川 正人さん

神奈川県神社庁長を務める

石川 正人さん

港北区在住 72歳

6月5日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

青葉区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

青葉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月15日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook