神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
青葉区版 公開:2025年1月9日 エリアトップへ

「眼科の最新治療」 コラム【42】 悠先生のちょっと気になる目のはなし

公開:2025年1月9日

  • X
  • LINE
  • hatena
加藤悠院長
加藤悠院長

 新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

 眼科領域でも技術の進歩は目覚ましく、様々な新しい治療が出てきています。白内障手術では多焦点眼内レンズの弱点だったコントラスト感度の低下や、グレア・ハロー現象などの不快光視症を極力抑えた、改良レンズが昨年末に複数発売されました。緑内障治療では眼圧低下を目的とした多くの種類の点眼薬が使用できる他、侵襲や合併症がより少なくなる手術法が増えています。また、白内障手術と同時に行える術式もあります。以前の術式だと眼圧は低下したものの、かえって見えにくくなった、などといった事例も少なくありませんでした。しかし、最近ではだいぶ減りました。

 加齢黄斑変性症の治療薬も、以前より効果的で、持続期間も長いものが使用可能です。これらの治療薬は非常に高価なものが多いですが、技術の進歩によって、患者さんの費用負担軽減や医療費削減にも寄与していると考えられます。

 眼内にレンズを入れて裸眼視力を向上させる「眼内コンタクトレンズ治療」でも、多焦点タイプのレンズが選択可能な施設もあります。老眼が進む40代以降で治療適応に乏しかった方の選択肢が広がる可能性があります。

 市ケ尾町の「梅の木眼科医院」の加藤悠院長が、目を健康に維持するために大切なことを分かりやすく教えてくれるコーナーです(月1回第2週目に掲載)

悠先生のちょっと気になる目のはなし-画像2

青葉区版のコラム最新6

悠先生のちょっと気になる目のはなし

「眼科の最新治療」 コラム【42】

悠先生のちょっと気になる目のはなし

1月9日

「がまんさま」で知られる横浜市港北区 菊名神社

御朱印探訪【2】

「がまんさま」で知られる横浜市港北区 菊名神社

記者の参拝レポート

12月30日

「アットヨコハマ」ナビゲーター・小田えりなさん「近所の人だけが知っているようなお店を紹介したい」

教えて!職人さん

教えて!職人さん

vol.18 「雨漏り対策」についてのアドバイス【2】

12月19日

目のお悩みQ&A

コラム(52)専門医が分かりやすく解説

目のお悩みQ&A

『ロービジョンケアとは何でしょうか?』

12月19日

自分事にするために必要なこと

コラム「学校と社会をつなぎ直す」㊱

自分事にするために必要なこと

桐蔭学園理事長 溝上慎一

12月19日

一般社団法人 横浜市青葉区医師会

奥仲哲弥氏の講演会「知っ得!がんに負けない知識」 2月22日(土) 無料 

https://www.yokohama-aobaku-med.com/

<PR>

あっとほーむデスク

  • 1月1日0:00更新

  • 10月3日0:00更新

  • 9月5日0:00更新

青葉区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook