神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
旭区・瀬谷区版 公開:2025年1月16日 エリアトップへ

旭区若葉台 地域アプリで生活豊かに リリース記念しセレモニー

社会

公開:2025年1月16日

  • X
  • LINE
  • hatena
様々なサービスを利用できるアプリ
様々なサービスを利用できるアプリ

 デジタル技術などを活用して旭区若葉台地区の住民の暮らしを豊かにしようと、「若葉台アプリ」がこのほどリリースされた。12月21日にはわかばダイバーシティスペースWakkaでセレモニーが執り行われ、関係者らがサービス開始を祝った。

 アプリは、(一社)コンパクトスマートシティプラットフォーム協議会が提供し、認定NPO法人若葉台が運営する。500人以上の医師が24時間365日対応する遠隔医療相談や、経理を学べる女性向けの会計スクールとリモートワークの就労支援などのサービスを利用できるほか、地域のイベント、子育て支援や防災に関する情報なども知ることができる。

 アップ・ストアやグーグルプレイからダウンロード可能。基本無料で、有料サービスも一部ある。また、サービスによってはアカウント登録が必要となる。

スマートシティ実現へ

 同協議会では2023年度から、認定NPO法人若葉台や(一財)若葉台まちづくりセンター、横浜市、旭区役所、イッツ・コミュニケーションズ(株)などと連携。高齢化が進む若葉台において、ICT(情報通信技術)などを活用した地域課題の解決や持続可能な都市の実現を目指し、高齢者の移動をサポートする電動カートの導入などに取り組んできた。一連の取り組みは、総務省による「地域課題解決のためのスマートシティ推進事業」に採択されている。

 事業説明も兼ねて開催された21日のセレモニー。出席した古川直季総務大臣政務官は「誰一人取り残さない、スマートシティ実現に向けた第一歩。モデルケースとなり、全国で同じ地域課題を抱える団地などの課題解決につながることを期待しています」とあいさつ。旭区の権藤由紀子区長は「皆さんが自分なりに社会とつながり参加できる地域社会を、デジタル技術によって作っていければ」と話した。

 関係者らが見守るなか、古川政務官、権藤区長、同協議会の江川将偉代表理事、認定NPO法人若葉台の白岩正明理事長、若葉台連合自治会の菅尾貞登会長、総務省関東総合通信局の高地圭輔局長、横浜市の福田次郎CIO補佐監によるテープカットも実施。若葉台アプリのサービスを体験する時間もあり、会場は賑わいを見せた。

テープカットでアプリのスタートを祝う出席者
テープカットでアプリのスタートを祝う出席者

旭区・瀬谷区版のトップニュース最新6

4月から左近山に統合

旭警察署市沢交番

4月から左近山に統合

警官不足などを背景に

3月20日

海軍道路の桜“2世”植樹

上瀬谷小児童

海軍道路の桜“2世”植樹

接ぎ木し、2年かけ生育

3月20日

開催2年前を盛大に

グリーンエキスポ

開催2年前を盛大に

行政や花博連絡協が行事

3月13日

ITで小児がん理解啓発

横浜市

ITで小児がん理解啓発

「メタバース」で患者支援も

3月13日

公園の園内放送を制作

今宿南小児童

公園の園内放送を制作

利用マナー呼びかけ

3月6日

小学生が企画・演出

クラシックコンサート

小学生が企画・演出

あじさいプラザで16日に

3月6日

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月13日0:00更新

  • 2月20日0:00更新

  • 2月13日0:00更新

旭区・瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

旭区・瀬谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook