神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
旭区・瀬谷区版 公開:2025年2月13日 エリアトップへ

旭区役所 地域の魅力 サイトで発信 「移住者増やしたい」

社会

公開:2025年2月13日

  • X
  • LINE
  • hatena
公開しているあさひ魅力発信サイト
公開しているあさひ魅力発信サイト

 旭区はこのほど、地域の魅力を紹介する「あさひ魅力発信サイト」を公開した。同サイトではイベント情報やお出かけスポットの紹介に加え、地域子育て支援拠点も紹介されており、移住、定住する人を増やす狙いだ。

 サイト開設の背景として、区政推進課の担当者は「色んなイベントや地域の魅力をまとめて知ることができるサイトが無かった」と説明。高齢化により人口が自然減していたことも課題だった。

 サイトには、夏の風物詩「横浜旭ジャズまつり」などのイベントだけでなく、子育て世代の移住を促すため、ピクニックスポットのこども自然公園や、地域子育て支援拠点「ひなたぼっこ」を紹介している。

 内外に魅力をわかりやすく発信することで、「区民には愛着を持ってほしいし、区外の人に向けては移住、定住するきっかけになってもらえれば」と同担当者は話す。

 その上で自治会加入率の低下や「地域の担い手不足」の解消も目指す。旭区連合自治会町内会連絡協議会のホームページのリンクを設置しているほか、旭区市民活動支援センター「みなくる」も紹介している。

 「これからの地域を担う人を増やしていきたい」と同担当者はサイトへの期待を口にした。

「区民ライター」活躍

 サイトでの魅力発信には、旭区在住の「区民ライター」も参加。団地再生の取り組みやシェアカフェを紹介する記事などを執筆、公開している。

 旭区は、昨年8月から11月にかけて「区民ライター養成講座」を実施。ウェブメディアでライターを務める専門家を講師に招き、取材方法や記事執筆、校正などを学んだ。その受講生である30代から60代の13人が、区民ライターとしてサイトを盛り上げる。

 区民ライターによる記事は、随時追加されていく予定。【URL】https://www.city.yokohama.lg.jp/asahi/shokai/asahinomiryoku.html

ライター養成講座に区民が参加した
ライター養成講座に区民が参加した

旭区・瀬谷区版のトップニュース最新6

4月から左近山に統合

旭警察署市沢交番

4月から左近山に統合

警官不足などを背景に

3月20日

海軍道路の桜“2世”植樹

上瀬谷小児童

海軍道路の桜“2世”植樹

接ぎ木し、2年かけ生育

3月20日

開催2年前を盛大に

グリーンエキスポ

開催2年前を盛大に

行政や花博連絡協が行事

3月13日

ITで小児がん理解啓発

横浜市

ITで小児がん理解啓発

「メタバース」で患者支援も

3月13日

公園の園内放送を制作

今宿南小児童

公園の園内放送を制作

利用マナー呼びかけ

3月6日

小学生が企画・演出

クラシックコンサート

小学生が企画・演出

あじさいプラザで16日に

3月6日

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月13日0:00更新

  • 2月20日0:00更新

  • 2月13日0:00更新

旭区・瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

旭区・瀬谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook