神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
旭区・瀬谷区版 公開:2025年3月20日 エリアトップへ

ジンチョウゲ 文:清水道夫(瀬谷環境ネット)写真:中村多加夫(同) 瀬谷の生き物だより182

公開:2025年3月20日

  • X
  • LINE
  • hatena
瀬谷の生き物だより182

 早春の代表的な花木の一つにジンチョウゲ(沈丁花)がある。

 ジンチョウゲはクチナシ、キンモクセイと共に日本の三大芳香木の一つとされており、3月に入って花が開くと辺りには甘い香りがして春の訪れを感じさせてくれる。

 本種は中国原産のジンチョウゲ科の低木で、樹高は1〜1・5m、室町時代に渡来したとのこと。花は、花弁が無く、1cmほどの筒状の萼(がく)の先端が4裂し、外側は紅紫色、内側は白色の可愛い姿を枝先に10〜20個まとめて頭状につける。

 葉は互生で長さ6〜8cmの倒披針形(とうひしんけい)で厚く光沢がある。白花や葉に斑が入った園芸種もある。良く分枝し、樹冠は自然と丸くなる。

 日本では雄株が普通で実のなる木は少なく、挿し木で増やされる。庭木や公園樹として人気があり多く利用されているが、日当たりを好み、根が浅いので乾燥と過湿を嫌う。移植すると枯れやすいので注意が必要とのことである。

 大きさが手頃なので鉢植えとしても人気がある。庭やベランダにジンチョウゲの一鉢を置いて可愛い花と香りを楽しむのは如何。

瀬谷の生き物だより182-画像2

旭区・瀬谷区版のコラム最新6

瀬谷の生き物だより183

モウソウチク 文:山村卓也(瀬谷環境ネット)写真:中村多加夫(同)

瀬谷の生き物だより183

4月17日

都筑区出身 女子プロレス「スターダム」 なつぽい選手 プロレスの「プ」の字も知らない…から「リングの妖精」へ

瀬谷の生き物だより182

ジンチョウゲ 文:清水道夫(瀬谷環境ネット)写真:中村多加夫(同)

瀬谷の生き物だより182

3月20日

瀬谷の生き物だより181

マガモ文:清水道夫(瀬谷環境ネット)写真:中村多加夫(同)

瀬谷の生き物だより181

2月20日

毎月変わる限定御朱印も魅力の栄区上郷町・横浜御嶽神社

御朱印探訪【3】

毎月変わる限定御朱印も魅力の栄区上郷町・横浜御嶽神社

記者の参拝レポート

2月7日

瀬谷の生き物だより180

ムクロジ文:中村多加夫(瀬谷環境ネット)写真:同

瀬谷の生き物だより180

1月16日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

旭区・瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

旭区・瀬谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook