神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
旭区・瀬谷区版 公開:2025年3月20日 エリアトップへ

旭警察署市沢交番 4月から左近山に統合 警官不足などを背景に

社会

公開:2025年3月20日

  • X
  • LINE
  • hatena
統合される市沢交番
統合される市沢交番

 旭警察署市沢交番が、複数勤務確立に伴う警官不足などを背景に4月から近隣の左近山交番に統合される。統合後は左近山交番やパトカーを用いた「アクティブ交番」が警戒などにあたるが、地域では不安の声も挙がる。

複数勤務確立が急務

 旭区内での統合は、2021年の万騎が原交番に続き2例目。旭警察署地域課の担当者によると、交番警察官の殺害事件の発生により、交番での複数勤務体制の確立が必要になっていることが、人員不足につながっているという。統合の動きは県警全体で進んでおり、合計80カ所ほど減らす方針だ。

 市沢交番は、比較的近隣に他の交番があることや、地区内の犯罪発生率の低さなどから対象となった。

車両で同様の業務

 交番の統合後は、アクティブ交番が配備される。ワゴンタイプのパトカー車両で、警戒を行うとともに、決められた時間・場所で臨時の交番を開設。遺失物の届け出や各種相談への対応など、これまでと同様の業務を行うという。市沢地区内では、神田公園(市沢町1の1)と市沢地区共同臨時駐車場(市沢町704)に開設される。

 旭警察署に配備されているアクティブ交番の機能を備えた車両は1台。現在万騎が原地区内の3カ所を巡回しているが、4月以降は市沢地区も合わせて5カ所に開設することになる。同担当者は「一日で回れるのは、午前午後と1カ所ずつが限界」と話すなど、車両不足が懸念される。

 県内の警察署へのアクティブ交番配備率は半分以下となっており、交番統合と合わせた対応が求められる。

跡地利用も課題

 「地域では交番が無くなることに対する不安の声がある」と話すのは、市沢地区連合町内会の池田和義会長。「どのくらいの頻度でアクティブ交番が来るのか。地区に多くの時間いてほしい」と要望を口にした。

 加えて跡地の利活用も課題となっている。地区内の消防団が現在使用している施設は狭く、地域として交番の建物を利用したいという要望もあるというが、「県警や区役所と話し合いをする中で難しいという回答を受けた」(池田会長)。具体的な活用方法は決まっていない状態だという。

旭区・瀬谷区版のトップニュース最新6

高3生に投票を啓発

旭区選管

高3生に投票を啓発

出前授業で関心高める

4月24日

外部人材の活用進む

中学校部活動

外部人材の活用進む

教員負担減へ、経験者指導

4月24日

地域の魅力、フィルムに

サンハートで上映会

地域の魅力、フィルムに

旭区出身俳優が主演

4月17日

市立公園 全面禁煙に

市立公園 全面禁煙に

受動喫煙対策として

4月17日

人材確保へタッグ

瀬谷警察・消防署

人材確保へタッグ

初の合同説明会に20人超

4月10日

「お悔やみ窓口」全区設置へ

横浜市

「お悔やみ窓口」全区設置へ

秋から、遺族の手続き補助

4月10日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

旭区・瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

旭区・瀬谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月30日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook