神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
戸塚区・泉区版 公開:2024年8月15日 エリアトップへ

西横浜国際総合病院 地域包括医療病棟を新設 急性期病棟を一部転換

社会

公開:2024年8月15日

  • X
  • LINE
  • hatena
取材に応じる三瓶院長
取材に応じる三瓶院長

 戸塚区汲沢町の西横浜国際総合病院がこのほど、急性期病棟を一部転換して「地域包括医療病棟」を新設した。急性期病棟は従来110床だったが、このうち52床を新病棟とした。

早期にリハ・栄養も

 新病棟は今年度の診療報酬改定で新設されたもの。厚生労働省によると、救急搬送される高齢者が増加する中、急性期病棟に入院している間にリハビリが進まないことで在宅復帰が遅くなるケースが少なくなかったという。

 これを受け、急性期で入院した患者も治療と同時にリハビリや栄養面でのケアが十分できるよう新たな病棟制度が新設された。ただ、新しい制度である上に管理栄養士など専門職の配置が要件となっているため、まだ全国的に承認を受けた病院は少ないという。

「これまでと変わらず」

 西横浜国際総合病院で早期に導入できた理由について、同院の三瓶建二院長は「これまで当院ではすでに取り組んできたことだったので、体制はすでにあったのです」と話す。「地域に根差した医療という理念のもと、当院は外来も高齢者が多い地域。入院中にADL(日常生活動作)が低下したり、栄養状態が悪化したりしないことは重要だと考えてきたので」

 今回の新設で、同院では急性期病棟、回復期リハビリテーション病棟、地域包括ケア病棟に加えた4機能をもつこととなった。一方で今後の地域医療について三瓶院長は「医師や看護師をはじめとする各種の専門職の人員や設備の面から考えて、症状が重く、緊急性の高い患者は横浜医療センターなどの高度急性期病院に担っていただきますが、軽度や中等症の患者は中小規模の病院が担うべきでしょう。病院間の役割分担や連携が地域全体として今まで以上に重要になってくると思います」と話した。

戸塚区・泉区版のローカルニュース最新6

福島復興応援 桃や「ままどおる」が販売されるマルシェ

学校長らを地域で歓送迎

中田連合自治会

学校長らを地域で歓送迎

4小2中と長年の交流

7月18日

「自由研究」テーマにマルシェ

7月21日

「自由研究」テーマにマルシェ

ONE FOR ALL横浜

7月17日

新聞エコバッグを配布

戸塚区・福祉施設が企画

新聞エコバッグを配布

児童とコンビニが協力

7月17日

「互近助」の力で地域の安全を

泉警察署・小山内署長

「互近助」の力で地域の安全を

7月17日

子育て施策に注力

検証・山中市政の4年〈下〉

子育て施策に注力

費用支援、拡充求める声も

7月17日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

戸塚区・泉区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • 子育て施策に注力

    2025横浜市長選 検証・山中市政の4年〈下〉

    子育て施策に注力

    費用支援、拡充求める声も

    7月11日

  • とつか歴史探訪

    第117話 〜江戸から近代へ:東海道から国道へ〜

    とつか歴史探訪

    7月10日

戸塚区・泉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook