神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
金沢区・磯子区版 公開:2024年12月12日 エリアトップへ

今年で法人化10周年を迎えた事業協同組合金沢八景共栄会の理事長を務める 小野寺 猛夫さん 金沢区在勤 73歳

公開:2024年12月12日

  • X
  • LINE
  • hatena
小野寺 猛夫さん

感謝胸に活気ある町へ

 ○…1949年に発足、10年前に事業協同組合として法人化された金沢八景共栄会の理事長に8年前に就任。「先代の理事長、理事の皆様の尽力で今がある。八景まつりや瀬戸秋月祭などの行事を開催できているのは地域の皆様の協力のおかげ」と常に周りへの感謝の気持ちを忘れない。

 ○…金沢八景駅前で美容室「デラメア」他6店のサロンを経営している。横須賀市出身。逗子開成高校時代は陸上部で活躍。その頃、大ファンだったビートルズに影響されて、ギターを趣味とし、バンドも組んでいた。卒業後、仲間の誘いで理容師や美容師を養成する横浜商業高校(Y校)別科に入学。卒業後は横須賀など複数の美容室で経験を積んだあと26歳で独立し、金沢八景駅前のビルに店を構えた。

 ○…独立当時、カミソリを使う「レザーカット」が一般的だったが、まだ日本では斬新だったハサミによるカット技術の習得にのめり込んだ。店を経営しながら年2回ほど、ロンドンで修業する生活を7年間続け、インストラクターの資格を取得。カットの技術を普及するため日本全国の美容室に出向き、講義を重ねた。「仕事が好きだったので前向きな気持ちだった」と話す。

 ○…「今でも毎日ギターを弾いている」と高校生の頃の熱い思いは変わらない。逗子で暮らし、2人の息子はいずれも美容師に。次男は新杉田に店を構える。駅前は再開発により様相が一変し、現在も新しいビルが建設され続けている。近年では横浜市大や関東学院大との連携にも力を入れてきた。「若い人に地域に参加してもらうことで、金沢八景の伝統を大事にしながら、生まれ変わり続け、活気のある町でありたい」と意気込み、変わりゆく金沢八景を前へ進めていく。

金沢区・磯子区版の人物風土記最新6

桐山 智さん

瀬ケ崎小学校でアスレの森再生に向けて活動する

桐山 智さん

金沢区能見台通在住 45歳

1月23日

佐藤 直樹さん

第74代(一社)横浜青年会議所の理事長に就任した

佐藤 直樹さん

鶴見区出身 39歳

1月16日

石川 義弘さん

横浜市立大学の学長を務める

石川 義弘さん

金沢区在勤 65歳

1月9日

蔵屋 美香さん

2月に全館リニューアルオープンする横浜美術館の館長を務める

蔵屋 美香さん

西区在勤

1月1日

富本 龍徳さん

コンブを通して環境問題に取り組む幸海ヒーローズ代表

富本 龍徳さん

東京都在住 43歳

12月19日

小野寺 猛夫さん

今年で法人化10周年を迎えた事業協同組合金沢八景共栄会の理事長を務める

小野寺 猛夫さん

金沢区在勤 73歳

12月12日

ウスイホーム金沢文庫店

横浜市金沢区谷津町337 0120-938-171

https://www.usui-home.com/

<PR>

あっとほーむデスク

  • 1月23日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

  • 12月19日0:00更新

金沢区・磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月23日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook