神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
磯子区版 公開:2015年8月6日 エリアトップへ

中原在住田原さん ソ満国境の体験記、映画に 22日からシネマリンで公開

社会

公開:2015年8月6日

  • LINE
  • hatena
著書『ソ満国境15歳の夏』が映画化された田原さん
著書『ソ満国境15歳の夏』が映画化された田原さん

 中原に住む田原和夫さん(85歳)が17年前に著した体験記『ソ満国境15歳の夏』(築地書館)が映画化され、8月22日から横浜シネマリン(中区)で上映される。この作品は、敗戦後、当時のソ連と満州国の国境に取り残された中学生たちが故郷をめざして集団逃避行する物語。映画化に際し、原作者の田原さんに思いを聞いた。

 同著は、終戦の年の5月に当時のソ連と満州国の国境付近へ勤労動員に送られた中学生たちが、敗戦直後、現地に取り残され、故郷の満州国・新京(現在の長春)へ帰る過酷な道のりを描いた体験記。ソ連軍に捕らえられて収容所生活を送ったことや、級友たちが命を落としたこと、飢えの極限状態だった自分たちを現地の人が家に泊め、温かい食事をふるまってくれた体験などが記されている。

戦時の異常さを記録

 著者の田原さんは、終戦の翌年に日本に引き揚げ、長年勤めていた仕事が一段落した60代半ばごろから執筆活動を始める。自分たちが動員に選ばれた理由や、国民を守る軍が自分たちを置き去りにしたことなど、戦争の責任追及の意味を込め「この異常な経験を記録に残さなくては」と筆を執ったと話す。

構想から10年経て完成

 刊行後、中学時代の友人が仕事の関係で付き合いのあった中国人に同著を紹介。そのストーリー性から作品の映画化を薦められた。構想途中に企画が頓挫したこともあったが、日本大学芸術学部映画学科の教授で、作品の監督を務める松島哲也さんの協力もあり、昨年末、10年の制作期間を経て映画が完成した。

 物語は、東日本大震災後、避難生活を余儀なくされている福島県の中学生が、70年前の戦争で当時15歳の子どもたちがソ満国境で体験した逃避行中のエピソードを取材するというもの。

 田原さんは、自身の経験と3・11後の福島県の子どもたちの姿を絡めたシナリオについて、「70年前の我々の経験と震災時の原発事故の責任問題が重ねて描かれている。単なる戦争の記録映画ではなく、今日的な意義のある作品になっているのでは」と話す。
 

戦後70年 語り継ぐ戦争の記憶

タウンニュースの各発行エリアで企画・編集した関連記事まとめ

http://www.townnews.co.jp/postwar70.html

磯子区版のトップニュース最新6

ご当地ソングを制作

杉田小6年3組

ご当地ソングを制作 教育

まちの魅力を歌で発信

2月23日号

区制90周年事業を核に

2017年度磯子区予算案

区制90周年事業を核に 政治

自主事業に9,817万円

2月23日号

旧耐震基準宅を戸別訪問

横浜市

旧耐震基準宅を戸別訪問 社会

熊本地震受け啓発強化

2月16日号

動画で魅力・歴史を発信

磯子区

動画で魅力・歴史を発信 文化

区制90周年機に

2月16日号

一般会計実質1.3%減

市新年度予算案

一般会計実質1.3%減 政治

子育てなどに投資

2月9日号

洋光台に地域交流カフェ

洋光台に地域交流カフェ 文化

市民団体が運営

2月9日号

あっとほーむデスク

  • 2月23日0:00更新

  • 2月9日0:00更新

  • 2月2日0:00更新

磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2017年2月23日号

お問い合わせ

外部リンク