意見広告・議会報告
市政報告 新たな地震防災戦略策定へ 市会議員 たのい一雄
2025年、新たな年のスタートです。昨年元日に発生した能登半島地震から丸一年が経過しました。横浜市では、能登での状況などを踏まえ、市の地震防災対策を強化するため、新たな横浜市地震防災戦略の検討を進めています。災害に強靭なまちをつくるために、能登半島地震の状況分析や、被災地支援にかかわった職員の声、市民アンケートを踏まえて、3月末までの策定を目指します。新たな地震防災戦略策定に関し、1月20日まで市民意見を募集していますので、「高齢家族の避難方法」や「避難所のプライバシーの確保」、「愛犬、愛猫との避難」など、様々な角度から声をお寄せください。
私が議員を志した一つに「上大岡駅周辺の発展」があり、まちの将来を左のイラストのようにイメージしていました。京急と市営地下鉄が乗り入れる「上大岡駅」の乗降客数は1日あたり、合算すると18万人以上にのぼります。京急では横浜駅、品川駅に次ぐ3番目の利用者数で人気のあるまちに成長しました。
しかし、港南区も人口減少局面をむかえ、2070年には20年時の21万5千人から9万1千人減少し、12万4千人になる推計が出ています。つまり、今より人口が40%少なくなります。「衣・食・住」は十分に満ち足りていますが、人口減少局面を迎える中で新たな魅力を創出する必要があります。パサージュ上大岡やFUJICITIOショッピングセンターを含むC北地区の再開発が今後進んでいきますが、子育て世帯や若者を呼び込むしかけを創出し、市へ提案していきます。今年も全力で活動します。
田野井一雄
港南区上大岡西1-10-5 SKビル402
TEL:045-841-3221
FAX:045-843-5024
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
小学生と関わる仕事をしてみませんか?小学校内及び民間施設等の職場で、放課後の子どもたちの学習支援や遊びを行います。 https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/hokago/houkago-jinzai.html |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
上大岡中央商店街上大岡駅前のアーケード。パサージュkamiookaで買物を。 https://shotengai-kanagawa.com/mall/yokohama/y-kounan/mall84.html |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Ange Dog cafe港南台のドッグカフェ。食材にこだわった料理と空間で、愛犬と至福のひと時を |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<PR>